スポンサーリンク
鐘紡記念病院内科 | 論文
- 血液透析患者の日内血圧変動について : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 安静狭心症の診断における心電図R-R間隔パワースペクトル分析の有用性について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 血液透析患者の交感神経応答について : 起立時での検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 胸痛発症時の自律神経系の関与について : R-R間隔のパワースペクトル分析での検討 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 慢性心不全患者の日内血圧変動について(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 72)ACTH単独低下症を伴った原発性アルドステロン症の1症例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 14)異型大動脈縮窄症の一例 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 心筋梗塞様心電図変化を示した化膿性髄膜炎の1症例
- 携帯型血圧連続測定装置によるβ遮断剤(Acebutolol)とCa拮抗剤(Nifedipine徐放錠)の降圧評価 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- ABPMによる血圧の日内変動と臨床的諸因子との関連
- 65) 安定狭心症患者と不安定狭心症患者における血中Protein C Inhibitor(PCIn)量 : その病態との関連について : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 64) 狭心症患者における血中Protein C(PC)値の変動 : その病勢との関連 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 121)Mitochondrial cytopathyの1剖検例
- P406 虚血性心疾患のロジスチック回帰分析法による危険因子の検討
- 51) 123I-MIBG心筋シンチで集積低下を呈し失神に塩酸ミドドリンが奏効した起立性低血圧の一例
- 0963 血管平滑筋細胞の誘導型NO合成酵素による低比重リポ蛋白の酸化抑制効果
- 0425 セロトニン2Aレセプター遺伝子多型性と冠動脈硬化との関連性の検討
- 155) ウイスル性心筋炎における心筋傷害に果たす一酸化窒素(NO)の役割(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 血管内皮細胞におけるcNOS活性と遺伝子および蛋白発現調節
- P605 血管内超音波画像法による冠攣縮性狭心症患者のアセチルコリン、セロトニンに対する攣縮部位壁性状の検討