スポンサーリンク
金沢大第一内科 | 論文
- ヒトの肥大心と非肥大心における心外膜冠動脈径の検討
- 経皮的僧帽弁交連切開術による神経体液性因子の変化
- 心不全患者の運動負荷時の左室動態 : VESTによる検討
- 労作性狭心症におけるDiltiazem徐放錠の効果について
- 14) Quinidine sulfateとVerapamilの併用が有効であった難治性不整脈の2例 : 日本循環器学会第34回北陸地方会
- いわゆる心房解離を伴なう房室結節調律のみられた1例 : 日本循環器学会第29回東海・第7回北陸合同地方会
- 家族性心肥大の1家系 : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 159)NPPV+酸素投与による睡眠時無呼吸症候群の治療により心不全の著明な改善を認めた拡張型心筋症の一例(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 先天性心疾患のVCGの計量診断について : Parameterの個数と診断精度 : 日本環循器学会第27回東海第4回北陸合同地方会
- 当院におけるThrombusterの使用経験(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- 40)若年発症の大動脈四尖弁による大動脈閉鎖不全症の1例
- 58)心筋壊死を引き起こしたと考えられる重症大動脈弁狭窄症の1例
- 難治性心室性頻拍を伴ったMarfan症候群の1例 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 56)褐色細胞腫を思わせる症状を呈した腎血管性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 20) 心病変を伴ったBecker型進行性筋ジストロフィー症の1家系 : 日本循環器学会第34回北陸地方会
- 10) 純型漏斗部狭窄症の1例 : 第27回日本循環器学会北陸地方会
- 11)2度の房室ブロックを伴う僧帽弁逸脱症候群の一例 : 第25回日本循環器学会北陸地方会
- 17)ネフローゼ症候群の経過中に発症した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 左右冠状動脈より肺動脈に交通する冠状動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- 33) エタノールの心機能抑制に対するCoenzyme Q_の効果についての実験的検討 : 日本循環器学会第36回北陸地方会