スポンサーリンク
金沢大第一内科 | 論文
- 冠動脈スパスムと体表面電位図 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- PTCAによる急性冠閉塞時のST偏位 : 側副血行路の意義 : 日本循環器学会第58回北陸地方会
- 54) 肺高血圧症を呈した完全房室ブロックの1例 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 急性心筋炎の1剖検例 : 第14回日本循環器学会北陸地方会
- 50)右房内巨大嚢胞の一例(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- 47)1対1室房伝導の心室性頻拍症を示した急性心筋炎と思われる1例 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 124)虚血性心疾患におけるCa^-antagonistとβ-blocking agent併用による血行動態の変化 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 3)薬物的除神経による心室の不応期について : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 1)心房受攻性におよぼす心周期の影響 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 30)右側大動脈弓, 孤立性左鎖骨下動脈をともなった大動脈縮窄症の1例 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 18)WPW症候群の副伝導路の手術で確認された位置と体表面マッピングによる位置と相関 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- WPW症候群のEbstein奇形のMモード心エコー図所見 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 24)心室頻拍の電気生理学的検討(第1報) : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 6)うっ血性心不全におけるヘパプラスチンテスト測定の意義 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 118)上室性頻拍中に右心房期外刺激で心室頻拍が誘発されたWolff-Parkinson-White症候群の1例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 心外膜冠動脈に有意狭窄を認めずST上昇を伴う狭心発作を認めた症例の検討
- 11)心筋梗塞様心電図変化を示した気管支肺炎の1例 : 日本循環器学会第42回北陸地方会
- 37) NifedipineとAmlodipineの心拍変動パワースペクトル解析におよぼす影響について
- 36) 心室性期外収縮のBreakthrough近傍でのQT dispersionにβ遮断薬が及ぼす影響について : ペーシング下での体表面電位図QT peak Mapによる解析
- P494 頻脈性心室性不整脈に対する抗不整脈薬によって惹起されるQT時間の延長の不均一性はβ遮断薬で改善しうるか