スポンサーリンク
金沢大第一内科 | 論文
- 154)麻疹が誘発したと思われる上室性頻拍症の1例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 89)B群溶連菌による細菌性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 33) PTCA後の心停止に対する緊急A-Cバイパス術の1救命例 : 日本循環器会第57回北陸地方会
- 84)バルサルバ洞動脈瘤破裂の診断と外科治療:最近経験した2症例について : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 経頚静脈的管肝内門脈大循環短絡術による portal hypertensive gastropathy の変化
- 3)梅毒性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 心内転移を認めたリンパ肉腫の1例 : 日本循環器学会第40回北陸地方会
- 43)A-Cバイパス術中術後冠動脈spasmとその予防 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 13) 左房内横紋筋肉腫の1例 : 日本循環器学会第36回北陸地方会
- 慢性肺血栓塞栓症の3例 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 広範な急性上腸間膜動脈閉塞症を併発した拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 急性心筋梗塞時に一過性心房細動を認めた症例の検討 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 運動負荷試験にて陰性U波を認めた冠動脈疾患例の検討 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 慢性腎不全患者における陰性U波の検討(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 大量の慢性心嚢液を認めた高齢者の2例(日本循環器学会 第69回北陸地方会)
- 心不全における拡張障害 : 心プールシンチグラフィーによる検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 梗塞非責任冠動脈にみられた先天性冠動脈吻合と思われる1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- L-DOPS療法が著効を示したShy-Drager症候群の1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 82)心不全患者の起立負荷に対する血管拡張反応(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 0420 心室性期外収縮(PVC)による交感神経活動の制御