スポンサーリンク
金沢大学附属病院呼吸器内科 | 論文
- O19-8 FACS-JAPAN project II-1-b抗真菌薬はスエヒロタケ感作喘息に有用か?(真菌とアレルギー,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O19-6 慢性乾性咳嗽を呈したスエヒロタケによるアレルギー性気管支肺真菌症の1例(真菌とアレルギー,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O15-7 抗CADM-140/MDA5抗体陽性皮膚筋炎関連間質性肺炎8例の検討(膠原病性肺疾患,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O13-5 メサコリン気道収縮に対する防御反応と咳嗽反応の関係に関する検討(気道過敏性 気道リモデリング1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- NS10-7 抗CADM-140/MDA5抗体陽性皮膚筋炎合併間質性肺炎と抗ARS抗体症候群の肺気量分画から見た比較検討(MS10 膠原病,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S4-3 咳喘息とアトピー咳嗽の病態解析に基づく治療(シンポジウム4 咳とアレルギー疾患-基礎から臨床まで-,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O3-1 クラスター解析による喘息フェノタイプ分類と呼吸機能の経年変化との関係(喘息と呼吸機能,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O3-5 吸入ステロイド治療下喘息患者における呼吸機能低下に関与する因子の検討(喘息と呼吸機能,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O15-4 皮膚筋炎合併急速進行性間質性肺炎における抗ARS抗体陽性者と抗CADM140抗体陽性者の比較検討(膠原病性肺疾患,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O77-1 当科における気管支喘息患者への吸入ステロイド薬処方量と指示量の相違に関する調査(喘息コントロール影響因子とアドヒアランス,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P/O-055 咳喘息維持治療におけるロイコトリエン受容体拮抗薬と吸入ステロイド薬の比較試験(成人喘息(治療・管理)2,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P-044 FACS-JAPAN project I-1-b黄砂の飛来はアレルギー性真菌性咳嗽の増悪に影響するか?(成人喘息(治療・管理)1,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-15-5 CEAが診断契機となり病勢指標となった肺胞蛋白症の1例(症例-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O6-6 末梢型肺癌の仮想気管支鏡及びEBUS-GS法による気管支鏡診断率に画像情報(HRCT,PET)が与える予測効果(EBUS-2(外科),一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-5-7 食道近傍の肺癌病巣に対するコンベックス走査式超音波気管支鏡を用いた経食道的EUS-FNAの有益性(EBUS-2,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-18-2 気管再発を来した小細胞肺癌の一例(症例-11,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O10-3 IgG4 reactionを伴った嫌気性菌感染による肺膿瘍の一例(O10 膠原病と肺疾,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS14-7 モストグラフを用いた吸入補助具エアロチャンバーのサルブタモールの気管支拡張効果に対する影響の検討(MS14 喘息の管理指標,ミニシンポジウム,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O51-6 吸入ステロイド治療下喘息患者におけるGLCCl1遺伝子多型と呼吸機能低下との関連についての検討(O51 気管支喘息 病態4,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O11-2 特発性間質性肺炎における抗ARS抗体陽性NSIPと陰性NSIPの比較(O11 リウマチ・膠原病,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク