スポンサーリンク
金沢大学第一内科 | 論文
- Farr法による抗dsDNA抗体測定系で非特異的に高値を示した肝硬変の一症例
- ヒト前腕血管におけるアセチルコリンに対する内皮依存性血管拡張反応に対するα交感神経活動の影響に関する検討
- 膀胱炎様症状を呈したサルコイドーシスの1例 : 第349回北陸地方会
- P751 日本人若年喫煙者における酸化ストレスと内皮依存性血管拡張反応障害
- 32)カテーテルアブレーションにより治療可能であったFocal atrial fibrillationの一例
- 38)カテーテル・アブレーションを行った小児発作性上室頻拍症例の検討
- 35)心房中隔欠損症根治術後遠隔期に発症した非通常型心房粗動にカテーテル・アブレーションを施行した1例
- 2)ショックを伴う右室梗塞にPTCA, IABPとPCPSにて救命した1例
- 175)抗真菌剤イトラコナゾールとの相互作用によりIa抗不整脈薬塩酸ピルメノールの血中濃度の上昇を示したと思われる1例
- 79)心膜心筋炎による心不全を発症した抗リン脂質抗体症候群の1例
- 71)ステロイド治療に抵抗性で心不全の悪化をみた心臓サルコイドーシスの1例
- 27)当院におけるACS Multi-Link stentの初期および遠隔成績の検討
- P063 非高血圧性肥大型心筋症における左室リモデリングについて : 心エコーおよび血中B型ナトリウムペプタイドによる検討
- 61)左右心室に閉塞がみられた肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 59)若年軽症拡張型心筋症の検討 : 日本循環器学会第54回北陸地方会
- 47)Fatigue phenomenonのみられた発作性房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- 43)頻拍時に電気的および機械的交互脈を呈した潜在性WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- P319 高血圧重症例における長期降圧療法後の血圧ならびに圧反射機能の日内変動
- 1032 本態性高血圧症患者の血行動態の日内リズム : cosinor法による解析
- 本態性高血圧症における覚醒前後の血行動態の変化 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会