スポンサーリンク
金沢大学理学部地学教室 | 論文
- 前期更新世の氷河性海水準変動による堆積サイクルと貝化石群集の周期的変化:模式地の大桑層中部の例
- 149 模式地の大桑層中部にみられる氷河性海面変動に起因した堆積サイクルと貝化石群集の変遷
- 「富士山のアイソスタシーについての再考」測地学会誌, 41巻(1995), 251-262
- 富士山のアイソスタシーについての再考
- 生物多様性と古生物学(生物多様性と古生物学)
- かんらん岩捕獲岩中のシリシックガラス : 組成と成因
- まえがき
- パプアニューギニア, ヒュオン半島の更新世後期サンゴ礁段丘に関するαスペクトル^Th/^U年代の再評価
- 造礁サンゴ群集に基づくパプアニューギニア, ヒュオン半島の更新世石灰岩の堆積環境
- 琉球石灰岩の堆積年代についての新知見 - 沖縄県伊良部島のボーリングコア試料の石灰質ナンノ化石分析より -
- 貝化石による古環境解析の時間的分解能:(前期更新世大桑層中部の場合)
- 殻が開いた状態の二枚貝化石による古流向の推定:大桑層産Clinocardium fastosumの場合
- O-143 海底洞窟性二枚貝に見られる過去5000年間の形態進化(16.新生代古生物,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 中部更新統根古屋層最上部の層序学的研究
- O-175 海底洞窟"大洞窟"における過去7,000年間の洞窟性微小二枚貝群集の時空間分布の変遷(21.古生物,口頭発表,一般講演)
- O-193 過去3,000年間における沖縄海域の海面水温変化(17.古生物,口頭発表,一般講演)
- 三郡帯稲積山超マフィック岩体中のクロミタイトを伴うガブロの記載岩石学
- 喜界島東岸, 志戸桶付近の完新世サンゴ礁段丘の形成と離水過程-ボーリング資料に基づく再検討
- 48 238^U・230^Th放射非平衡系を利用した火山噴出物年代測定の試み
- オーストラリア, クイーンズランド州南部沖産沈水サンゴの放射年代
スポンサーリンク