スポンサーリンク
金沢大学理学部地学教室 | 論文
- かんらん岩捕獲岩の地質学的側面 : 日本列島の例
- 404. フランシスカン変成帯ニューイドリア蛇紋岩体からパンペリー石エクロジャイトの発見
- 高枯渇度かんらん岩の微量元素濃度
- 富山堆積盆地西部における後期新生代の堆積史と造構史 : 第三紀
- 1990年マインツ国際火山学会議
- 東京湾地域に推定される未知の蛇紋岩帯:房総半島,上部新生界中の蛇紋岩礫の起源
- 中部琉球喜界島に発達する上部更新統最高位段丘の形成年代
- 喜界島に分布する後期更新世最下位段丘構成物の堆積年代
- P-66 中部琉球喜界島に分布する上部更新統産単体サンゴのウラン系列年代
- 黒部川扇状地沖埋没林の1981年度の調査 : 第四紀
- 四国中央部白髪山地方三波川変成帯の黒雲母帯
- 幌満かんらん岩体中の異質な高Mg, Crかんらん岩塊の岩石学
- クロミタイトの規模からみたマグマ/かんらん岩反応の重要性 : 若山クロム鉱山の例
- Petrology of dunite/harzburgite with decimeter-scale stratification in a drill core from the Tari-Misaka ultramafic complex, southwestern Japan
- 北九州, 三群帯のかんらん岩の初生的性質 : 砕屑性クロムスピネルからの予察的報告
- 瀬戸川帯北部の変成ピクライト玄武岩類
- 火砕流堆積物の溶結過程に関する数値実験
- 11. 溶結凝灰岩の生成機構に関する数値実験(日本火山学会 1970 年春季大会講演要旨)
- 台湾におけるサンゴ化石の^Th/^U年代からみた^C年代のローカルリザーバ効果と気候変動
- 石川県,戸室火山溶岩ドームの岩石磁気と古地磁気