スポンサーリンク
金沢大学医学部附属病院放射線部 | 論文
- MDCTを用いた上腹部撮影における撮影範囲境界における線量増加について(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 蛍光ガラス線量計によるX線CT装置の実効エネルギーの測定(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 頭部外傷時CT撮影における水晶体吸収線量の評価(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- X線診断時に患者が受ける線量の調査研究班 : 中間報告2
- 平成19・20年度X線診断時に患者が受ける線量の調査研究報告(第37回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 頭頸部悪性リンパ腫の診断
- D-10 肺癌骨転移の疼痛緩和における経皮的骨形成術の有効性
- 前立腺癌に対する高線量率組織内放射線療法
- 225 頭部MR画像を対象とした中心溝自動検出法の初期的検討(画像工学 画像抽出,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 被検者ポジショニング時のずれがCT-AECに及ぼす影響について(第64回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 66 CT用自動露出機構を使用した胸部CT撮影における乳腺吸収線量の測定(CT検査 線量評価,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- MDCTによる肝臓癌スクリーニング検査時の至適設定スライス厚の検討
- Multi Detector Row-CTによる右下横隔動脈描出に関する基礎的および臨床的検討
- MDCTによる下横隔膜動脈の描出法の検討(CT検査 3D体幹部, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 3方向 (Axial, Sagittal, Coronal) の頭部MR画像を用いた3次元データ構築法の検討(画像工学 3次元画像処理, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- X線CT装置間での線量プロファイルおよび患者被ばく線量の比較評価
- 3D-FIESTAによる下位脳神経の描出
- 253 腹部CT画像における肝区分自動抽出および計測のための初期的検討(画像工学 CAD 腹部他)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 57 肝細胞癌および膵臓癌CT検査における8時相撮影の有用性(CT検査 臨床-1)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- アクリルスライスファントムを使った患者の実効線量の評価 : 心臓カテーテル検査時