スポンサーリンク
金沢大学医学部附属病院循環器内科 | 論文
- 30)ショックを呈した左室流出路に圧較差を有するたこつぼ型心筋障害に対しジソピラミドが奏効した一例(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- 家族性高コレステロール血症における複数種のHMG-CoA還元酵素阻害薬併用効果
- 糖尿病患者における血中ホモシステインと動脈硬化の危険因子との関連性について
- 191)心筋虚血再灌流障害モデルにおけるケミカルシャペロンの影響(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 139)低カリウム血症患者(0.9mEq/l)における再分極時間のdispersionの推移と問題点
- 本院ICUおよび救急部における下肢静脈超音波検査の有用性
- 40)心機能に対する頸動脈進展性の検討(第112回日本循環器学会北陸地方会)
- 5. 末梢血管抵抗の周波数解析を用いた生理的負荷時の無侵襲的交感神経活動評価(平成16年度北陸支部大会抄録, 支部大会抄録)
- 肝炎ウイルスの持続感染と肝発癌 : 1. ウイルス性肝炎に伴う肝発癌のメカニズム
- ショートヘアピンRNAはマウス致死性肝不全モデルのTGF-βシグナルを改変する
- 慢性肝炎の分子病態
- 発生抑止 石川県の肝癌撲滅戦略--モデルケースとして (特集 肝癌撲滅最前線)
- LIVER, PANCREAS, AND BILIARY TRACT GLOBE試験2年間の結果--B型慢性肝炎患者においてtelbivudineはラミブジンより優れている
- 67) 第5世代ICDの有用性と限界(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 62) 心房頻拍治療におけるelectro-anatomicalマッピングの有用性 : バスケットカテーテルとの比較(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 147)当院における心肺蘇生患者に対するニフェカラントの使用とアミオダロンの早期導入(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 99)急性溶連菌感染による化膿性心外膜炎を発症した一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 39)悪性褐色細胞腫に対する131I-MIBG内照射前後に,心拍変動を解析し得た1例(第112回日本循環器学会北陸地方会)
- 38)筋交感神経活動の活動亢進パターンの検討(第112回日本循環器学会北陸地方会)
- 140)マウス虚血再灌流モデルにおける遺伝子解析の実際(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)