スポンサーリンク
金沢大学医学部第3内科 | 論文
- 終末感染とその対策--とくに急性白血病の場合について (化学療法特集--新しい抗生物質とその使い方) -- (各種感染症治療の実際)
- 無菌室治療中にgentamicinに耐性化したKlebsiellaの性状と意義
- 重症血液疾患に合併した感染症に対する抗生剤療法--CEZを中心として
- 白血病・悪性腫瘍における肺炎 (肺炎と気管支炎)
- 血液疾患における感染症-宿主側の発症要因--急性白血病に併発する敗血症の場合 (感染症) -- (血液疾患にともなう感染症(第24回日本感染症学会東日本地方会シンポジウム))
- Carbenicillin(CBPC)大量投与中の低K血症
- K-2抗腫瘍剤のエールリッヒ腹水癌細胞への形態的影響 : 第2報(その他, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- バイオクリーン病室の適応と問題点(第58回滅菌法・第23回手術用機器研究会)
- BII-22 Stress erythrocytosisの心理的側面(一般内科(2))(第18回日本心身医学会総会)
- Stress Erythrocytosisの精神身体医学的側面
- 7. 咳受容体感受性に対する内因性プロスタグランデインの影響 : 副鼻腔気管支症候群および正常者における検討(第 13 回日本気管支学会北陸地方会)
- 胃食道逆流による慢性持続性咳嗽の1例
- 内視鏡的に摘出し得た陳旧性肺結核患者に生じた非結核性気管支結石症の 1 例
- 著明な白血球増多と高カルシウム血症を呈した肺腺癌の1例
- 内科疾患と抗血栓療法
- 151 気管支喘息患者におけるアセトアルデヒド(Ac-CHD)誘発気道収縮に対するインドメサシンの抑制効果
- 533 モルモットにおけるインターロイキン-8(IL-8)吸入による気道反応と気道過敏性に及ぼす影響
- ラットDICモデルにおける血管作動性物質の変動 : —抗凝血薬投与に伴う影響—
- モルモット抗原吸入即時型気道反応後のプロプラノロール誘発気管支収縮モデルにおけるアラキドン酸代謝産物およびニューロキニンの関与の検討
- マイコプラズマ肺炎後の遷延性咳嗽にアゼラスチンが有効であった 1 例 : アトピー咳嗽との関連を中心に