スポンサーリンク
金沢大学医学部神経精神医学教室 | 論文
- 海馬病変を伴う皮質基底核変性症(CBD)の一例
- 細胞質内封入体を伴う特異な家族性失調症-生検直腸の超微形態所見-
- 細胞質内封入体を伴う特異な家族性失調症-組織学的,組織化学的および電子顕微鏡的検討-
- D-26 扁桃核キンドリング発作に対するパロキセチンとピンドロールの併用による効果
- ラット海馬発作に対するフルオキセチンとピンドロールの併用による効果(キンドリング)
- D-25 ラット海馬発作に対するフルオキセチンとピンドロール併用の効果
- C-26 ラット扁桃核キンドリング発作の発現におけるヒスタミン受容体の役割
- B-10 ヒスタミン前駆物質L-histidineのラット扁桃核キンドリング発作に対する効果
- セロトニン再取り込み阻害薬 (fluoxetine) 慢性投与後のラット海馬発作に対する抑制効果
- F-13 ラット海馬発作に対するfluoxetineの作用 : 長期投与後の抑制効果
- C-21 扁桃核キンドリング形成に対するセロトニン1Aアゴニスト(8-OH-DPAT)およびセロトニン2アゴニスト(DOI)の効果
- 1B-7 セロトニン再取り込み阻害剤fluoxetineの海馬注入による海馬焦点発作の抑制効果
- 痴呆、せん妄状態を呈したJoseph病の一剖検例
- アルツハイマー病の海馬体における神経細胞と細胞内および細胞外神経原線維変化の計測学的研究 : 弧発例と家族例の比較
- 日本語版SEALSの多施設共同研究
- 2.Imaginary Companionを伴った摂食障害の1症例(第19回(平成14年度)金沢医科大学神経精神医学教室懇話会抄録集)
- G-3 発作関連性(seizure-related)のてんかん精神病の2症例
- B-17 成人の部分てんかん患者におけるSPECT局所脳血流異常と神経心理学的異常の相関
- 神経性食思不振症と出産 : 2児を出産した症例
- 9.CBZが奏効した離人・現実感喪失症候群を伴ったてんかん性精神障害の1例(一般演題,第1回日本てんかん学会東海・北陸地方会)