スポンサーリンク
金沢大・理 | 論文
- Ethylene derivativeのH'核磁気共鳴スペクトルのFine structures : XXIII. 磁気共鳴
- 139 前期更新統十二町層に認められる海進・海退による周期的岩相変化
- P48. 鉱山廃水の沈殿処理と重金属の堆積形態について (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- まえがき
- 26p-YA-7 単結晶SeのNMR測定
- P43. 岐阜県神岡鉱山の沈殿池における堆積物中の重金属の挙動 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
- P43 岐阜県神岡鉱山の沈澱池における堆積物中の重金属の挙動
- B37 福井県荒島岳コールドロンの地質
- ハクサンコザクラの保全生物学 : 遺伝的変異と集団の遺伝的文化
- 富士火山の噴火様式の多様性に関する研究
- 1SB03 高速AFMによるダイニン・ミオシンVのダイナミクス観察(分子モーター研究の新潮流)
- 299 福井市南西方、丹生花崗岩体の地質とRb-Sr年代
- 能登半島新第三紀火山岩のK-Ar年代
- 足尾山地,沢入花崗岩体の形態 : 深成岩
- 能登半島珠洲市中田の石膏鉱床と周辺の地質
- 能登崎山半島南部の地質と石動山構造帯
- 大西洋中央海嶺北緯14-16度付近(ODPLeg 209)での海洋底かんらん岩掘削結果について
- 56B. カメルーン・ニオス湖におけるCO_2フラックス : 200年以内にCO_2再突出の可能性あり(日本火山学会1989年秋季大会)
- B56 カメルーン・ニオス湖における CO_2 フラックス : 200 年以内に CO_2 再突出の可能性あり
- 尾鈴山酸性岩体の構造とその噴出様式 : 日本火山学会1976年度春季大会