スポンサーリンク
金沢医科大学胸部心臓血管外科 | 論文
- 45) 僧帽弁translocation法にてMVRを施行した1例
- 55)大動脈基部置換術症例の検討(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 37)心臓再々手術症例の検討(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 58)80歳以上の高齢者冠動脈バイパス術の検討(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 53)Flex II Venous Return Cannulaeを用いたCABGの経験(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 冠動脈バイパス術における内胸動脈グラフトの薬剤反応性について
- 高齢者(80歳以上)の冠動脈バイパス術の検討
- 造影剤アレルギー・慢性腎不全患者に行った炭酸ガス血管造影の経験
- 心室圧容積曲線に基づくIschemic preconditioningの心収縮機能保護効果
- 無痛性冠スパズムを有する症候性てんかんの1例 : 日本循環器学会第73回北陸地方会
- 重症急性心筋梗塞にIABPを長期使用し救命し得た1例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 51)病院連携により救命し得た心肺停止急性心筋梗塞の1例
- 457 高齢者切除肺癌における気管支再建術症例の検討
- 2.肺手術後の疼痛に対する我々の予防策(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 29.縦隔腫瘍及び疾患に対する手術手技(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 27)真菌による感染性心内膜炎を合併した僧帽弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 9)単心房・単心室症に対するtotal cavo-pulmonary shunt手術による1治験例 : 日本循環器学会第51回北陸地方会
- 44)大動脈弁輪拡大術(Manouguian法)によるAVRとA-Cバイパス術の経験 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 41)A-C bypass術と合併施行を要した手術例の検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 進行肺癌症例に対する肺静脈再建術を併用した肺切除術の試み