スポンサーリンク
道立十勝農試 | 論文
- テンサイ直播栽培における被覆作物利用による風害軽減効果
- 直播てんさいの出芽率向上に関する研究(第2報) : 中層鎮圧による出芽率向上技術
- 直播てんさいの出芽率向上に関する研究(第1報) : 播種機鎮圧輪による出芽率向上技術
- 砕土装置付培土機によるばれいしょ早期培土栽培の生産性向上技術
- 種馬鈴しょ生産における茎葉チョッパと生育調節剤による茎葉処理技術
- バレイショ早期培土栽培における栽植密度反応
- 菜豆(金時・手亡)の低損傷収穫技術
- 24. SSRマーカーによるアズキ遺伝資源の解析(日本熱帯農業学会第97回講演会)
- 東北地方における野生大豆(ツルマメ)の収集--山形県内最上川流域 (国内探索収集報告)
- 小豆雑種の幼苗致死に関する研究 : 第4報 九州及び韓国在来種の補足致死遺伝子の地理的分布
- 16-4 浸入能、窒素溶脱および粗孔隙分布からみた有機栽培土壌と慣行栽培土壌の違い(16.畑地土壌肥よく度,2009年度京都大会)
- 19 投入窒素評点法によるテンサイの窒素吸収量予測(北海道支部講演会,2007年度各支部会)
- 直播テンサイの発芽および初期生育に対する作条基肥窒素量と施肥位置の影響
- 19 小型反射式光度計を用いた土壌硝酸態窒素の簡易測定法(北海道支部講演会,2006年度各支部会)
- 9 近年におけるテンサイの増収要因の解析(北海道支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 19-36 畑土壌における春季の無機態窒素量の実態と変動要因(19. 肥料および施肥法, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 19-5 直播テンサイにおける全層施肥と分施の有効性 : 施肥法の違いが施肥窒素の流れ易さに与える影響(19.肥料および施肥法,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 19-4 土層内(0〜60cm)硝酸性窒素診断を活用した、生食用ジャガイモ「メークイン」における施肥対応(19.肥料および施肥法,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 直播テンサイにおける全層施肥の初期生育向上効果(北海道支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 51 肥料窒素の種類と添加量の違いが硝酸化成に及ぼす影響(北海道支部講演会)