スポンサーリンク
通信総研 | 論文
- 航空機搭載映像レーダによる有珠山の観測(速報)
- 航空機搭載SARによる火山観測 : 有珠山・三宅島
- 航空機搭載合成開口レーダによる干渉SAR
- 航空機及び衛星搭載映像レーダによる海洋油汚染観測実験-海面マイクロ波散乱断面積の入射角依存性の検討-
- インターネットにおける情報利用の現状と期待 : 電子協アンケートの結果から
- B-2-1 長波帯標準電波を用いた標準時および周波数標準の供給
- 基準信号発生/システム遅延校正部 (首都圏広域地殻変動観測システム特集) -- (VLBI観測システム)
- 国際インターネット研究テストベッド構築のためのポリシーモデルと問題点
- 2P1-E05 撃力ディスプレイに関する研究
- C312 CloudSat雲レーダのSPIDER観測による検証(3)(観測手法)
- C162 衛星搭載雲レーダによる雲・降水のドップラー速度観測(大気リモートセンシングデータ解析技術における工夫,専門分科会)
- C368 CloudSat雲レーダのSPIDER観測による検証(2)(観測手法)
- C367 EarthCARE衛星搭載雲レーダによって観測されるドップラー速度誤差の評価(観測手法)
- C463 衛星搭載雲レーダによるドップラー速度バイアスの評価(観測手法)
- 衛星搭載雲レーダによるドップラ速度バイアスに対する検討(宇宙探査・計測及び一般)
- D163 航空機搭載コヒーレントドップラーライダー観測(3)(観測手法)
- D162 赤道大気レーダー(EAR)・95GHz雲レーダー(SPIDER)による熱帯上部対流圏の巻雲観測(続報)(観測手法)
- D161 CloudSat雲レーダのSPIDER観測による検証(観測手法)
- C157 氷晶雲の消滅過程と雲内鉛直流について(雲物理)
- P322 赤道大気レーダー(EAR)・雲レーダー(SPIDER)による熱帯上部対流圏の巻雲観測