スポンサーリンク
近畿大第4内科 | 論文
- 52.癌性心膜炎の臨床的検討(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 49.小細胞肺癌の再発例に対する治療成績の検討(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 46.末梢辺縁不可視の肺門部肺癌に対するPhotodynamic Therapy(第65回日本肺癌学会関西支部会)
- 13.ブレオマイシン肺線維症におけるステロイド大量投与の効果について
- 11 気管支喘息治療の評価における血清、喀痰中ECP値測定の有用性についての検討 (3:アレルギー疾患治療の評価 : ECR・HRTの有効性)
- 8.OA感作モルモットにおける脂質メデイエーターの気道過敏性への影響
- 649 ブレオマイシン肺線維症に対するステロイドの影響について
- 426 OA感作喘息モルモットにおける咳嗽出現の機序について
- 394 気管支喘息患者における血中及び尿中chemical mediator測定の有用性についての検討
- 392 喘息の有症状時と寛解時における喀痰中のChemical Mediatorの検討
- 19.気管支喘息におけるテオフィリンの有用性について : 抗炎症作用の検討
- 85 実験気管支喘息モデルにおけるβ-2 adrenergic receptor の mRNA の検討(気管支喘息)
- 384 In Situ Hybridizationを用いたβ-Adrenergic Receptorの分子レベルでの検討(第5報)
- 298 酔素抗体法によるβ-Adrenergic Receptorの同定(第3報)
- I-C-23 過換気症候群症例における各種心理テスト成績との関連(シンポジウム関連演題(Panic Disorder)I)
- 26.当科における過換気症候群の心理テスト成績(第11回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 317 新徐放性テオフィリン剤(ユニフィリン[○!R])の1日1回投与の有用性について
- 303 気管支喘息のglucocorticoid receptorに関する研究(第5報) : 柴朴湯のglucocorticoid receptorに及ぼす影響
- 299 気管支喘息の発症機構の検討 : ヒトリンパ球スムカリン性コリン受容体について(第一報)
- 137 アスピリン喘息に関する臨床的検討(その3)