スポンサーリンク
近畿大学第四内科 | 論文
- 3 テオフィリン製剤の薬効評価としての血清ECPの有用性と限界(ポスターワークショップ16 抗喘息薬の薬効評価 : ECPの有効性)
- 386 気管支喘息患者における喀痰中炎症細胞の評価
- 283 Substance P (SP) およびEFSによる気管平滑筋収縮作用に対するAA-2414の作用
- 282 Substance-PとThromboxane A2によるEFSの気道平滑筋収縮増強作用の検討
- 268 OA感作モルモットにおけるThromboxane A2の気道過敏性への影響
- 267 OA感作モルモットにおけるleukotriene D4の気道過敏性への影響
- I-A-11 気管支喘息における心理的因子の気道過敏性に及ぼす影響(呼吸器II)
- 79 OA感作モルモットにおける脂質メディエーターの相互作用について : BALFを用いての検討
- 78 OA感作モルモットにおける脂質メデイエーターの気道過敏性への影響
- 108 好酸球 adhesion molecules 発現に対する各種サイトカインと chemotactic agents の関与について
- 115 末梢肺孤立性病変に対する Olympus URF type P2 の有用性の基礎的検討(気管支鏡・機器 (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 気管支喘息における拘束ストレスの影響について(指定発言)(気管支喘息と心身医学)(第32回日本心身医学会総会)
- P-51 非小細胞肺癌の etoposide 経口療法の治療効果の検討 : CR が得られた 1 例の検討(示説 5)
- 4. ケモカインRANTESの好酸球への作用 (10 アレルギー病態と接着分子)
- C-17 ヒト気道上皮細胞に対するマクロライドおよびステロイドの影響(気道反応)
- C-10 原発性肺癌患者のリンパ球サブセットによる担癌宿主免疫反応の検討(BALF 3)
- 肺癌患者末梢血リンパ球のサイトカインによるNK活性誘導能の検討 : サイトカイン
- I-B-30 進級問題が発症要因になったと考えられる摂食障害の一例(摂食障害・臨床III)
- I-G2-9 心身医学的治療の過程で企業の健康管理室との連携が必要と思われた高血圧症の一例(メンタルヘルスII)(ポスターセッション)
- 24 ネコ摘出還流肺におけるヘキサメトニウム, アトロピンの気道攣縮に及ぼす影響