スポンサーリンク
近畿大学東洋医学研究所 | 論文
- 118 八味丸料の加味方が奏効した糖尿病性腎症の一症例
- 桂枝加芍薬大黄湯加味方が奏効した腸管嚢腫様気腫症の一例
- 白虎加人参湯が奏効した汎発性湿疹の一症例
- I-B-4 CCI_4 肝障害に対する利水剤(五苓散)の作用
- I-B-3 利水剤としての五苓散の作用第 3 報
- The effects of water extract of Pogostemi Herba on intestinal mucosa of mice with zinc abnormality
- I-B-5 加齢に伴う小腸粘膜形態学的変化に対する漢方薬の作用
- I-C-12 CCl_4 肝障害に対する利水剤(五苓散)の作用第 2 報
- I-C-11 CCl_4 肝障害に対する利水剤(五苓散)の作用第 1 報
- I-A-8 実験的ネフローゼ症候群に対する桂枝加附子湯の作用
- II-C-11 実験的ネフローゼ症候群に対する baicalein, wogonin の作用
- I-A-10 各種生薬成分の活性酸素消去活性について
- I-A-8 ハロセン肝障害に対するサイコサポニンの効果
- I-C-6 塩酸・エタノール潰瘍に対する geraniin の作用
- I-B-20 生薬有効成分の脂質過酸化抑制作用
- I-A-23 wogonin, baicalein の培養癌細胞に対する作用(第二報)
- I-A-22 wogonin, baicalein の培養癌細胞に対する作用(第一報)
- II-A-8 実験的ネフローゼ症候群ラットに対する複方丹参注射液の作用(第 1 報)
- II-A-7 実験的ネフローゼ症候群ラットに対するグリチルリチン・クリチルレチン酸の作用
- I-A-3 生体膜組成に対するサイコサポニン d の影響