118 八味丸料の加味方が奏効した糖尿病性腎症の一症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本東洋医学会の論文
- 2000-05-23
著者
-
雨宮 修二
近畿大学東洋医学研究所第二研究部門
-
遠田 弘一
近畿大学東洋医学研究所・消化器内科
-
中尾 紀久世
近畿大学東洋医学研究所
-
遠田 弘一
近畿大学東洋医学研究所
-
雨宮 修二
近畿大学東洋医学研究所
関連論文
- 9.肝細胞癌の新しい治療法 : Radio Frequency Ablation(RFA)Therapyについて
- 麻黄配剤漢方方剤のDinitrofluorobenzene誘発3相性皮膚反応抑制作用
- 091 釣藤散が有効であった正常圧水頭症の一例(神経・筋疾患1,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
- 090 漢方治療が奏効した強迫性障害の一例(精神・心身医学・全人医療3, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 084 紅参の唾液アミラーゼ活性に与える影響について(精神・心身医学・全人医療2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 022 画像補助診断を用いた混合型認知症2症例に対する和漢治療(漢方処方・湯液2, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 手湿疹における腸癰湯の有効性の検討
- 224 半夏厚朴湯難治例の上部消化管内視鏡的検討(消化器・肝胆膵疾患2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 大建中湯が奏効した過敏性腸症候群の1例(ワークショップ4「随証治療で経験した漢方の驚くべき効果」, 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 月経前症候群に対する加味逍遥散を中心にした漢方療法
- 192 閉塞性化膿性胆管炎の急性期治療に茵〓蒿湯エキス製剤等の併用が有用であった三症例(40 消化器(4)(胆道疾患))
- 134 手湿疹に対する腸癰湯の有効例・無効例の検討(28 皮膚科(3))
- 070 氣虚と心理状態の検討(15 精神・心理(5))
- 224 地黄含有方剤を長期連用しヘモクロマトーシスを併発したと考えられるベーチェット病の一例(51 血液)
- 071高齢者の漢方エキス製剤に対する味覚とADL等の改善関係について(17老年医学(1))
- 〓血のパラメータとしてのレムナント様リポ蛋白コレステロール (RLP-C)(02病態 (伝統医学), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 高齢者の性的逸脱行動に桂枝加竜骨牡蛎湯が有効であった2例
- M-098(31) 漢方治療を求める患者の心理検査による検討
- 高齢者の大量発汗に黄耆末の振り出しが有効であった2例
- 053東洋医学的集約治療を実施したアトピー性皮膚炎患者の検討(13アレルギー(1))
- P-24 高齢者の漢方エキス製剤内服に関する意識調査
- P-19 問診のみによる気虚の判定について
- 大柴胡湯加減が奏効した結節性痒疹の1例
- 188 円形脱毛症が鍼灸治療と漢方薬の併用にて改善されたと考えられる一例(鍼灸5,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 118 八味丸料の加味方が奏効した糖尿病性腎症の一症例
- 桂枝加芍薬大黄湯加味方が奏効した腸管嚢腫様気腫症の一例
- 白虎加人参湯が奏効した汎発性湿疹の一症例
- 桂枝茯苓丸料合三黄瀉心湯が奏効した発作性高血圧症の一例
- 茯苓四逆湯が奏効した肝硬変腹水の一例
- インターネット漢方相談に寄せられたメールの解析
- 高齢者の痴呆による陽性症状に抑肝散が奏効した2例
- 先天性心奇形の術後反回神経麻痺に漢方治療が奏効した1例
- 現代の痛風 (Gout) の関節痛に用いる漢方処方と生薬の来歴
- 白虎湯の加味方が奏効したアトピ-性皮膚炎の1経験例