スポンサーリンク
近畿大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 21.当院における慢性中耳炎検出菌について
- 糖尿病患の味覚閾値と舌茸状乳頭の変化
- 糖尿病患者における電気味覚閾値とその臨床的意義
- 27.顔面神経麻痺後遺症の評価法
- 自然な発声による口唇周囲の動きの定量的評価
- 顔面神経麻痺の部位別改善の検討
- CNVによる両耳聴能力の研究
- 無声化の生成機序について
- MEGとPETによる超音波聴覚の検討
- 走査電子顕微鏡を用いた微小血管外科領域における自家静脈-動脈移植の創傷治癒過程
- 視神経管開放術が著効を示した所謂鼻性視神経炎の1例
- コンピュータ断層撮影法による甲状腺腫の体積測定について
- 当科における鼓室形成術III-c、III-iについての検討
- 加齢による唾液分泌能の変化
- 加齢と唾液分泌能
- 甲状腺疾患に対するコンピュータ断層撮影法の応用
- 蝶形骨洞嚢胞--本邦における病像の特異性について
- 甲状腺乳頭癌T4症例の臨床的検討
- シリコン注入例に対する甲状軟骨形成術
- 視器障害をともなう後部副鼻腔嚢胞の診断学的考察 : とくにCTの診断的価値について