スポンサーリンク
近畿大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 子宮頚部腺癌の治療法(今月の研修コーナー)
- 362 子宮内膜癌における基底膜の免疫組織学的検討 : とくにDNA ploidyとの関連
- 345 子宮内膜癌における脈管浸襲の臨床病理学的意義
- 14.子宮体癌における基底膜と転移に関する免疫組織学的検討
- 16.慢性リンパ性白血病と子宮頚癌を同時に診断しえた1例
- 15.子宮頸癌の原発巣における宿主防衛機構に関する検討
- 12.第V因子及び第VIII因子欠乏を認めた子宮体癌の1例
- 221.子宮体部高分化型腺癌の細胞像 : 特に判定困難であった症例について(婦人科2 : 子宮体部, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- シIII-5.婦人科悪性腫瘍における腹腔洗浄細胞診の意義(体腔液細胞診の意義と問題点, シンポジウム〔III〕, シンポジウム・スライドセミナー, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 16 子宮内膜増殖症及び内膜癌における抗ヒトIV型コラーゲンによる基底膜の免疫組織学的検討
- 206 月経周期における子宮内膜の細胞動態学的研究
- 教シ-3.子宮内膜増殖症の各病変における細胞学的鑑別点について(教育シンポジウム, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 119 MRIによる卵巣腫瘍の画像診断
- 15 子宮頸腺異形成に関する病理組織学的検討
- 156 子宮頸部腺異形成の細胞像(子宮頸部3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-177 子宮頸癌における傍大動脈リンパ節転移の病態と意義
- P-224 子宮頸部小細胞癌の臨床病理学的検討
- 73. 卵巣原発中胚葉性混合腫瘍の一例(婦人科22 : 卵巣)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 91 MRIによる卵巣腫瘍の画像診断
- 432 妊婦梅毒における分画TPHA測定の意義 : 診断治療基準の設定, 治療効果判定