スポンサーリンク
近畿大学医学部産婦人科学教室 | 論文
- 20.胎児性癌の細胞像(第6群 婦人科(卵巣(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 38.子宮体部原発の扁平上皮癌 : 特にその剥離細胞像について(婦人科VII(子宮体部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 118.子宮頸部初期腺癌の細胞像(第30群:婦人科〔子宮頸部(I)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 42. 初期子宮頚癌浸潤度の術前診断に関する研究 : 円錐切除術の省略の可否について : 第9群 子宮癌・診断II
- 9.胎児診断されECMO及びHDF管理下に根治術を施行した先天性横隔膜ヘルニアの1例 : 周産期関連各科における集学的治療の経験
- 56. 硬膜外麻酔による分娩管理 : 母児副腎機能への影響
- 13.LH-RHのラット下垂体前葉における作用
- 新生児の副腎皮質機能
- 4.婦人科部門 : その2(スライドセミナー, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P2-255 腹腔鏡下子宮筋腫核出術の手術成績とその評価(Group63 子宮筋腫3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-134 妊娠を契機に発症した多発性筋炎の1例(Group49 合併症妊娠3,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵管性不妊症患者におけるクラミジア・トラコマティス抗体の検討 : セロ・イパライザクラミジアIgA, IgG, IgMを用いて
- 卵巣原発中胚葉性混合腫瘍の1例
- P1-65 Nugent scoreを用いた細菌性腟症(BV)の診断と早産の予測に関する検討(Group9 早産2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-92 子宮筋腫核出術における術後再発率に関する検討(Group44 子宮筋腫1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-96 術前画像診断からみた付属器腫瘍手術の術中被膜破綻率に関する検討(Group45 その他良性腫瘍,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-106 産婦人科救急における腹腔鏡手術の役割に関する検討(Group46 婦人科手術2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腹腔鏡下腟式子宮全摘術手術(LAVH)の手術成績における BMI (body mass index) の関与に関する研究
- P2-156 子宮体癌を合併した静脈内平滑筋腫の1例(Group 134 子宮筋腫IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 2.子宮内膜増殖症の細胞像(婦人科1 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
スポンサーリンク