スポンサーリンク
近畿大学医学部内科学腫瘍内科部門 | 論文
- 非小細胞肺癌におけるネダプラチンとゲムシタビン併用による臨床第I/II相試験
- 36.放射線肺臓炎を誘発するCPT-11の投与量に関する検討(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 31.高齢者ED-SCLCの再発例に対して,トポテカン単剤化学療法が安全に施行できた症例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 抗がん剤の副作用対策 (特集 外来がん化学療法のノウハウ)
- Lecture Note 化学療法剤 各論(5)抗がん性抗生物質
- 症例 塩酸ゲムシタビンが著効し,消化管穿孔をきたした膵癌の1例
- G-CSF産生性原発性肺癌の1切除例
- WS4-1 3B/4期NSCLCに対する標凖化療+逐次ゲフィチニブ併用対標準化療単独の無作為化第3相比較試験(WJTOG0203)(分子標的治療2(臨床),第49回日本肺癌学会総会号)
- P-486 ヒト上皮成長因子受容体 (EGFR) の変異を有する非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの第II相試験 (WJTOG 0403)(分子標的治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 35.進行非小細胞癌(NSCLC)に対するドセタキセル(DOC)とゲムシタビン(GEM)併用の臨床第I/II相試験(第72回日本肺癌学会関西支部会)
- 新規抗がん剤TZT-1027の細胞周期に与える影響および放射線増感性についての検討
- 18. 新規抗癌剤TZT-1027の細胞周期への影響および放射線増感性(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 49.ゲフィチニブの奏効に関連する因子の検討(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- P-275 検診CTで発見された診断困難な陰影を呈し, CTにおける経過が追えた微小肺腺癌の一例
- P11-3 PS3(4)進行肺腺癌に対するゲフィチニブ(イレッサ)の臨床第II相試験(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- 28. 非小細胞肺癌におけるネダプラチンとゲムシタビン併用による臨床I/II相試験(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 肺癌に対する塩酸アムルビシンと塩酸イリノテカン併用の臨床第1相試験
- 再発進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの再投与症例の検討
- 当院における gefitinib 隔日投与例の検討(1 分子標的治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 77 気管支喘息患者末梢血単核球の各種サイトカイン産生に対する柴朴湯(TJ-96)の影響