スポンサーリンク
近畿大学医学部内科学腫瘍内科部門 | 論文
- 11 気管支喘息患者末梢血単核球IgE産生に対するIL-2、IL-4、IFN-γの相互作用の検討
- 33. 胸膜限局性線維性腫瘍の1例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- P7-27 当院における塩酸アムルビシン単剤の使用状況 : 副作用を中心に(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法2)
- P-547 後縦隔原発の大細胞神経内分泌腫瘍の一例(病理, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-257 当院における悪性胸膜中皮腫の臨床的検討(胸膜中皮腫1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 31. 進行非小細胞肺癌に対するNon-Platinum併用化学療法後のsecond-line化学療法についての検討(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 12.肺癌細胞におけるSUR(Sulfonylurea receptor)2遺伝子の発現誘導
- 21.EGFR変異肺癌細胞株におけるゲフィチニブの感受性とEGFRのリン酸化の検討(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 43. 後縦隔原発の大細胞神経内分泌癌の1例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 52.スリガラス陰影を呈した肺MALTリンパ腫の1例(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 細気管支肺胞上皮癌切除例における臨床学的検討(39 画像診断・PET-CT, 細気管支肺胞上皮癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 26.気管支喘息患者末梢血単核球のサイトカイン産生に対するテオフィリンの影響
- 2.重症気管支喘息の臨床的検討
- 167 当科にて経験した好酸球増多症候群の3症例
- C-26 切除不能III期NSCLCに対するCPT-11+CBDCAと放射線同時併用療法の臨床第I-II相試験(非小細胞肺癌の治療5,第40回日本肺癌学会総会号)
- 3.肺癌細胞株におけるアポトーシス阻害蛋白survivinの発現について(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 肺癌細胞株におけるアポトーシス阻害蛋白survivinの発現について
- 10.局所麻酔下胸腔鏡検査にて確定診断の得られた悪性胸膜中皮腫症例3例の検討(第73回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 24. ZD1839(ゲフニテイブ)とVNR(ビノレルビン)併用による抗腫瘍効果の検討(第53回近畿大学医学会学術講演会)
- 7. 内視鏡下に生検鉗子で摘除し得た歯科治療器具による気管支異物の 1 例(第 43 回日本気管支学会近畿支部会)
スポンサーリンク