スポンサーリンク
農研機構 九州沖縄農業研究センター | 論文
- フォーカス・グループインタビューとTN法の活用による実需者ニーズ把握 : 豆腐・納豆メーカーにおけるニーズ把握を事例として
- 作物病害データベースの開発
- 暖地向き飼料作物にみられた超多収遺伝資源
- 6-3 阿蘇における北アフリカ自生集団由来トールフェスクの生育特性
- 6-14 トールフェスク育種における北アフリカ自生集団由来育種素材の利用価値
- 6-10 スーダングラスの世代促進技術
- 6-9 スーダングラスの初期生育性の改良 : 2. 低温生長性
- 九州地方南部及び長崎県北部におけるエンバク在来種の調査収集 (国内探索収集報告)
- 97 国内コムギ遺伝資源における根貫通力の差異(組織培養・細胞工学)
- 日本のコムギ品種における根貫通力の品種間差異
- コムギ組換え自殖系統群および準遺伝子系統群を用いた半わい性遺伝子と根貫入力の関係の解析
- ライコムギの乾物生産能と飼料成分の評価(日本作物学会中国支部講演会)
- 黒大豆新品種「クロダマル」を活用した産地化・商品化の展開
- 2 九州沖縄地域の土壌における加熱後無機態窒素増加量と土壌の全窒素量および培養後無機態窒素増加量との関係(九州支部講演会(その3),2008年度各支部会)
- 乾熱処理後のアンモニウム態窒素量による土壌の窒素肥沃度の簡便迅速評価の可能性
- 15 大豆作後の晩生水稲「あきさやか」の収量・品質向上のための窒素施肥法(九州支部講演会(その1),2006年度各支部会)
- P1-1 圃場の管理来歴が土壌のコンシステンシーに及ぼす影響(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- インターネットで流通している農業情報 : 研究技術情報の現状と展望
- 根貫入力が異なるコムギ6品種における圃場条件下での根系分布
- 異なる施肥量及び土壌含水率におけるコムギ根貫入力の品種間差異