スポンサーリンク
農研機構東北農業研究センター | 論文
- 低温遭遇が四季成り性イチゴ'なつあかり''デコルージュ'の低温遭遇後の出蕾に及ぼす影響
- イチゴの数種品種の異なる時期における果実新鮮重とそう果数との関係
- 四季成り性イチゴ系統'盛岡29号''盛岡31号'のランナー発生に及ぼす低温と植物生長調節剤の影響
- イチゴの生長に及ぼす地下部の高温の影響
- 気象からみたトウモロコシ生産力の簡易推定モデルの検証
- A260 冬期の低温を利用した寒締めホウレンソウ栽培(スペシャルセッション「産業と気象〜気象情報・技術の産業への寄与を考える〜」)
- A258 農作物の気象災害リスク情報(スペシャルセッション「産業と気象〜気象情報・技術の産業への寄与を考える〜」)
- 北海道中央部に適したホウレンソウの寒締め栽培法
- 道央の温度条件とホウレンソウの寒締め作型
- 降霜確率にもとづく作物初霜害のリスクマップ
- 地温の正確、簡便で汎用性のある新しい計算方法
- 麦類を活用したリビングマルチの実用化は可能か?(水稲・ダイズ栽培における雑草問題の今日的課題,シンポジウム(1),日本作物学会第226回講演会)
- S1-32 水田から発生するメタンに占める栽培中のイネ由来炭素の重要性 : 開放系大気CO_2濃度増加実験に伴う炭素安定同位体ラベルの利用(S1.安定・放射性同位体を用いた土壌炭素動態研究 -何がどこまで分かるのか?-,2010年度北海道大会)
- 19-1 飼料イネ「べこあおば」に対する肥効調節型肥料の施用効果 : 家畜ふん堆肥連用圃場における省力施肥の試み(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 12-10 イネの成熟黒色穎をもたらす遺伝子座(12.植物の代謝成分と農産物の品質,2010年度北海道大会)
- 発芽生物学 : 種子発芽の生理・生態・分子機構
- カブ栽培における焼畑, 耕起および施肥の収量, 品質に対する影響 : (第2報)2年連続処理の影響
- 茨城県つくばみらい市における新たな水田開放系大気CO_2増加(FACE)実験
- 幼穂形成前の水温履歴が冷害危険期のイネ穎花における遺伝子発現に及ぼす影響
- A20 施設園芸栽培での光合成促進を目的とした排ガスからの二酸化炭素回収システムにおける天然ゼオライトの二酸化炭素吸着性能(口頭発表,一般講演)