スポンサーリンク
農研機構中央農研 | 論文
- イネ染色体断片置換系統群を用いた乳白粒の発生に関与するQTLの検出
- 隔壁型温度勾配温室の開発
- 2010年の夏季高温が北陸地域を中心にしたコシヒカリの品質に与えた影響 : 2. 食味について
- 開放系大気CO_2増加(FACE)と水・地温上昇が玄米外観品質に及ぼす影響とその品種・年次間差異
- 2010年の夏季異常高温が不稔穎花の発生に及ぼした影響 : 2007年との比較から
- 2010年の夏季高温下での玄米外観品質の低下要因 Ko-on-net 連絡試験の解析
- 前々作水稲と前作コムギの耕起法およびダイズ栽培時の施肥の有無が不耕起播種ダイズの出芽, 収量および根の伸長に及ぼす影響
- 土壌水分と基肥施用が水田輪換畑における不耕起ダイズの苗立ちに及ぼす影響
- 土壌の圧密と基肥施用が転換畑における不耕起ダイズの苗立ちに及ぼす影響
- 高[CO_2]に対する水稲の生長・収量反応の品種・気象・窒素施肥量による変異のモデル解析
- 4 低温燃焼籾がら灰の溶解性と各種籾がら灰の特性(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 不耕起播種機を機軸とする水稲-コムギ-ダイズ水田輪作の合理的耕起体系および施肥体系 : 第2報 前々作水稲および前作コムギの耕起法および施肥法がダイズの生育, 収量に及ぼす影響
- 不耕起播種機を機軸とする水稲-コムギ-ダイズ水田輪作の合理的耕起体系および施肥体系 : 第1報 前作および当作の耕起法および施肥法がコムギの生育, 収量に及ぼす影響
- 27 神奈川県の施設キュウリ栽培農家の土壌リン酸の実態(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 納豆小粒主要産地における収量データと播種履歴を用いた不耕起栽培の収量性評価
- 小麦品種さとのそらの発育特性と温暖化適応性
- 異なる地域の連作黒ダイズ根粒から分離される非共生土壌細菌および根粒菌の分布(2010年度大会一般講演要旨)
- 水田での不耕起ダイズ作における基肥省略が土壌養分に与える影響
- 種子モリブデン含量の富化及び窒素増施が根粒超着生ダイズの根粒着生と収量に及ぼす影響
- コムギ19品種の不耕起播種に対する適応性と播種溝施肥の効果