スポンサーリンク
農研機構・作物研究所 | 論文
- イネ科作物の細胞壁成分の作物間・品種間変異
- 水稲多収品種における穂相および登熟特性の品種間差
- イネ、ソルガム、サトウキビの茎葉部炭素成分の品種間変異
- ゴールドハル水稲品種リーフスターとその交雑後代系統の強稈性をもたらす要因
- 穂の形態形成に関与するQTL領域qSBN1とqPBN6が玄米品質に及ぼす影響
- 登熟期間の高温および日射条件が乳白粒の発生に及ぼす影響
- 米の食味および食味関連形質に及ぼす登熟期の高温処理の影響
- 高温および寡照条件下で発生した乳白米の構造的特徴
- 畑栽培した稲の根量と気孔開度
- 異なる登熟気温下で栽培されたコシヒカリにおける不完全登熟粒の発生と微細構造
- 水稲飼料用品種リーフスターとその両親における稈のリグニン合成酵素シナミルアルコールデヒドロゲナーゼの特性 : ゴールドハル突然変異体との比較
- 良色相小麦品種の色相支配要因の解析
- 籾数に関わる桂朝2号のQTLを導入したキヌヒカリの収量性評価
- 高β-グルカン大麦系統「関東裸91号」の水溶性β-グルカンの特性解析
- 飼料向け多収品種「モミロマン」の乾物生産および登熟特性
- 小麦の「種皮切れ込み」性と種皮のアラビノキシランの関係について
- 東日本大震災における液状化にともなう水稲の塩害の発生について : 2. 灌漑満水の育苗への影響
- 東日本大震災における液状化にともなう水稲の塩害の発生について : 1.茨城県稲敷市の本田での障害事例
- 複数の栽培環境におけるイネいもち病圃場抵抗性遺伝子pi21の収量性に対する影響
- 水稲品種コシヒカリ/タカナリ間の正逆染色体断片置換系統群の収量性評価