スポンサーリンク
農研機構・中央農業総合研究センター | 論文
- 後作にオオムギを導入するための早熟で青立ちしにくいダイズ品種の選定とその栽培技術の開発 : 1. 耕起法および播種密度の影響
- 土壌DNAの抽出効率向上を目的としたスキムミルク添加は微生物群集構造解析結果に影響を及ぼすか?(2012年度土壌微生物学会講演要旨)
- 関東地域での大規模水田輪作体系における生産コストの低減
- 有機栽培転換初期の土壌に添加した米ぬか・魚かすからの窒素無機化特性(2012年度土壌微生物学会講演要旨)
- 2重の計時機構が水稲の開花時刻を制御しているらしい
- 田畑輪換体系におけるダイズ立枯性病害の防除(2009年度大会一般講演要旨)
- 日本水稲品種のSSRマーカー多型に基づく分類および近縁係数と遺伝的距離との関係
- 16-7 リン酸肥よく度の大幅に異なる黒ボク土におけるリン酸用量試験(その2) : 土壌全リン酸含量とリン酸保持容量の関係(16.畑地土壌肥よく度,2012年度鳥取大会)
- 7 リン酸肥沃度の大幅に異なる黒ボク土におけるリン酸用量試験 : エダマメ、コムギの生育と可給態リン酸の変化(関東支部講演会,2011年度各支部会)
- 6 リン蓄積施設土壌中可給態リン酸の現場型土壌診断法の検討 : 第3報 無振とう水抽出法におけるカイネティクス(関東支部講演会,2011年度各支部会)
- ジャガイモ疫病防除剤の散布がそうか病の発生に及ぼす影響
- ジャガイモ疫病防除剤の散布がそうか病の発生に及ぼす影響
- 稲発酵粗飼料用水稲新品種「なつあおば」の育成
- ダイズの苗立ち時の「湿害」の原因は何だろうか
- 44 リン蓄積施設土壌中可給態リン酸の現場型土壌診断法の検討 : 第5報 安全な水溶性リン酸分析法の特徴について(関東支部講演会,2012年度各支部会)