スポンサーリンク
農研セ | 論文
- (136) 毛状根におけるネコブセンチュウの培養 (日本植物病理学会大会)
- D37 クワ・リンゴに寄生するネコブセンチュウ個体群の異同(線虫)
- (21) 本邦初発見のカーネーションシストセンチュウ病について (秋季関東部会講演要旨)
- (111) ハクサイ黄化病の感染助長要因としてのキタネグサレセンチュウの作用 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- A23 キタネグサレセンチュウの接種時期がハクサイ黄化病の感染助長に及ぼす影響と線虫剤による黄化病の発病抑制(線虫)
- A53 空中散布による核多角体病ウイルスのハスモンヨトウ防除効果(天敵・生物的防除)
- リモートセンシングデータによる重回帰における重みの最適化における注意点
- リモートセンシングデータによる回帰におけるブートストラップ法の利用
- 衛星データによる水稲収量推定における重み付き回帰の利用
- リモートセンシングデータに基づいて水稲収量を推定するための回帰式についての予備的報告
- (321)植物病原細菌Acidovorax avenae subsp. avenae 及び非植物病原細菌を接種したイネにおけるEL2遺伝子の活性化
- (34) Botrytis squamosa Walkerによるネギ小菌核腐敗病 (日本植物病理大会)
- (22) ネギ小菌核腐敗病(仮称)の発生 (関東部会)
- (317) イネ萎縮ウイルスのP8タンパク質の抗原決定ドメインの解析 (日本植物病理大会)
- (316) 試験管内再構築によるイネ萎縮ウイルスの非伝搬株の媒介昆虫培養細胞への感染性回復 (日本植物病理大会)
- (292) イネ萎縮ウイルスP5の性状解析 (日本植物病理大会)
- (254) イネ萎縮ウイルスの130K蛋白質の媒介虫の細胞への吸着あるいは侵入過程における役割 (日本植物病理学会大会)
- (75)変異株を利用したいもち病菌非病原性遺伝子のクローニング(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (28) 窒素の2回追肥が葉いもち感受性に及ぼす影響 (東北部会)
- (309) 水田および畑におけるオオムギ縞萎縮病の伝搬, 拡大経過 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)