スポンサーリンク
農研セ | 論文
- 楕円フーリエ法・主成分分析によるサクラソウ花弁形態変異の検出
- メロン短側枝性の発現に関与する環境要因
- メロン短側枝性の遺伝解析
- 短側枝性メロンの育種 : (第1報)'メロン安濃14号'、'同15号'の育成
- 東北地域における帰化雑草ハルザキヤマガラシ (Barbarea vulgaris R. Br.) の分布
- 126 東北地域における帰化雑草ハルザキヤマガラシとカミツレモドキの分布 : 1. アンケート結果と仙北盆地における発生実態
- (168)抗菌性ペプチド・ザルコトキシン遺伝子導入植物における細菌および糸状菌耐性(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 虫害抵抗性遺伝子単離のためのリョクトウBACライブラリーの構築
- アマゾンユリ Eucharis grandiflora から分離された新種の potyvirus, アマゾンユリモザイクウイルス
- (265) ユーチャリスEucharis grandiflora のモザイク病株より分離されたpotyvirus : Amazon Lily mosaic virus (新称) (日本植物病理大会)
- (272) イネ萎縮ウイルスの分節ゲノムS9の遺伝子構造と翻訳産物 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (16) L-乾燥保存によるイネ萎縮ウイルスの活性維持 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- (198) 6種ウイルスの凍結および凍結乾燥保存中の活性変化 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (49) 凍結乾燥保存された3種 Cucumovirus の活性比較 (秋季関東部会講演要旨)
- (6) グラジオラスから分離されたソテツえそ萎縮ウイルス (夏季関東部会講演要旨)
- 毛状根によるサツマイモネコブセンチュウの培養
- (275) 手状根ネコブセンチュウ培養系を用いた天敵出芽細菌 Pasteuria penetrans の培養 (日本植物病理学会大会)
- (274) サツマイモネコブセンチュウの抵抗性トマト品種に対する寄生能力の獲得と後代での寄生率の変化 (日本植物病理学会大会)
- (32) トマト抵抗性品種に寄生するサツマイモネコブセンチュウ (Meloidogyne incognita) 系統の出現について (夏季関東部会)
- D52 毛状根によるネコブセンチュウ・シストセンチュウの培養(線虫)