スポンサーリンク
農林省畜試 | 論文
- 競合による非遺伝的変異の生起機構に関する研究 : (第VI報)水耕培養下における小麦の品種間競合,特にその生起における叢性の役割について
- 競合による非遺伝的変異の生起機構に関する研究(第III報) : 赤クローバ個体群における競合による変異の拡大
- 競合による非遺伝的変異の生起機構に関する研究 : (第II報)大豆における異品種個体間競合による表現型のひずみとその機構
- 競合による非遺伝的変異の生起機構に関する研究 : 第1報.大麦における異遺伝子型個体間競合による正常表現型のひずみとその機構
- 20.牧草の刈取適期に関する考察(草類の生理・生態,第19回発表会講演要旨)
- 18. 3種暖地型牧草の乾物生産の比較(草類の生理・生態,第19回発表会講演要旨)
- 102.牧養力の推定に関する研究 : 第6報 混播牧草地における部分刈区の広さと所要標本数との関係(放牧などに関する問題,日本草地学会第8回発表会講演要旨)
- 48.競合による非遺伝的変異の生起機構に関する研究 : VI,水耕条件下における小麦の品種間競合,特にその生起における叢性の役割について : 日本育種学会第六回講演要旨
- 67.競合による非遺伝的変異の生起機構 : 第V報,大豆における剪葉個体と無剪葉個体との競合並にそれによる正常表現型のひずみ : 日本育種学会第五回講演要旨
- 66.競合による非遺伝的変異の生起機構 : 第IV報,大麦における剪葉個体と無剪葉個体との競合並にそれによる正常表現型のひずみ : 日本育種学会第五回講演要旨
- 57.競合による非遺伝的変異の生起機構に関する研究 : 第III報赤クローバ個体群における競合による変異の拡大 : 日本育種学会第四回講演会要旨
- 競合による非遺伝的変異の生起機構に関する研究-4・5-
- サツマイモの飼料向栽培法に関する研究(サツマイモの飼料向利用に関する特集)
- 1C・2 飼料作物に対する本邦主要土壌の塩基供給力に関する研究 : 第2報 土壌の塩基供給力の化学的測定法の比較検討(土壌化学(土壌無機成分・土壌鉱物および膠質複合体))
- 26.アルファルファ品種の株枯れと刈取回数,炭そ病との関係 : 1.刈取処理と株枯れ(病虫害,第20回発表会講演要旨)
- 40.アルファルファ炭そ病抵抗性の簡易検定法 : II.つみ取った葉による室内検定(育種・採種,第19回発表会講演要旨)
- 41.アルファルファ炭そ病抵抗性の簡易検定法I.幼苗の室内検定法及び切枝による成体の検定法(病虫害,第17回発表会講演要旨)
- 59.サイレージ発酵に影響する諸要因に関する研究 : 第10報グルコース,フルクトースおよびショ糖添加の影響(貯藏・加工,第17回発表会講演要旨)
- 58.サイレージ発酵に影響する諸要因に関する研究 : 第9報添加した乳酸菌(Lactobacillus plantarum)と糖との相乗効果について(その2)(貯藏・加工,第17回発表会講演要旨)
- 乳牛飼養における飼料中肥料成分の回収について
スポンサーリンク