スポンサーリンク
農林水産技術会議事務局 | 論文
- (33) オオムギ縞萎縮ウイルス(BYMV)の系統 (昭和62年度地域部会講演要旨(夏季関東部会講演要旨)
- (35) 茨城県におけるオオムギ・コムギ縞萎縮病および萎縮病の発生分布 (夏季関東部会講演要旨)
- コメ由来バイオエタノール(技術的視点から) 濃縮プロセス--エネルギー収支を中心として (イネのバイオマス利用特集号) -- (イネのバイオマス利用をめぐる新技術の展望)
- 129 稲における根の形態と機能 : 第7報 ころび型倒伏抵抗性の遺伝子源の評価について
- 8-17 施用された藁稈類窒素の作物による吸収利用に関する研究(第5報)(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 組換え生物の安全性評価 (生物生産における遺伝子ターゲッティング)
- カーネーションSSRマーカーの開発 : II. 品種識別と親子鑑定
- 国際情勢の変化に対応した国際農業研究の新たな展開(提言)
- 濃厚飼料多給時における乳牛の水分出納に及ぼす環境温度の影響
- 36 異なる品種のサツマイモ蒸切干しにおける中白障害(「シロタ」)に関わる塊根組織の澱粉特性(品質)
- 無触媒メチルエステル化法を用いたバイオディーゼル燃料の製造--国内の廃食用油への応用とアジアの油糧資源への展開の可能性
- 食品製造における高分子膜の利用
- 高機能性品種の次に目指すターゲット : サツマイモ育種の新たな視点
- 環境は感性から生まれる
- 肉用繁殖雌牛の分娩前後におけるボディーコンディションスコアに影響を及ぼす要因及び泌乳量との関係
- 42 登熟期の低温および遮光がイネ穎果のクロロフィル含量におよぼす影響
- 80 農地土壌のもつ分解機能からみた農村の有機物動態の評価(第2報) : 茨城県牛久沼流域における1980年と1985年の比較(関東支部講演会要旨)
- 86 農地土壌のもつ分解機能からみた農村の有機物動態の変化 : 茨城県牛久沼集水域農村の有機物動態の評価(関東支部講演会講演要旨)
- コスモス衛星写真による黒ボク土の特性把握とキャベツ根こぶ病の発生評価
- 132 衛星データの活用によるキャベツ根こぶ病の広域診断手法の開発 : (6) 土壌の類型と根こぶ病発生の土壌要因の解析