スポンサーリンク
農事試験場 | 論文
- (66) 外部寄生菌 (Cystotheca, Microsphaera) の隨伴菌の走査電子顕微鏡による観察 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (24) クサブエ・千秋楽のいもち病の病勢進展速度と薬剤防除効果 (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 8-2 畑土壤における窒素の動態と収支(第1報) : 施肥窒素の動きについて(8.畑・草地・園地土壤の肥沃度)
- ポリエチレンによる陸稲マルチ栽培に関する研究 : (2) 施肥法について (第145回講演会)
- ポリエチレンによる陸稲マルチ栽培に関する研究 : (1) 生育相について (第145回講演会)
- 関東地方における主要畑夏作物の晩播適応性に関する研究 : II 甘藷 (第140回講演会)
- 関東地方における主要畑夏作物の晩播適応性に関する研究 : I 大豆 (第140回講演会)
- 水田多年生雑草の生態に関する研究 : 第2報 雑草生育相の水稲栽培法による差異 (第146回講演会)
- 水田多年生雑草塊茎・鱗茎の土中深度および土壌の乾湿が発芽発生に及ぼす影響 (第143回講演会)
- 酒米たかね錦の品質向上に関する研究 : とくに施肥量・施肥法について
- 水稲湛水直播栽培法の定着条件について : 長野県臼井一清氏の事例
- 機械移植における苗基部挫折が本田生育におよぼす影響
- 水稲苗の物理的性質に関する研究 : 第5報 苗の物理的性質と倒伏苗の立ち上りとの関係
- 水稲苗の物理的性質に関する研究 : 第3報 苗の物理的性質とカリ施肥との関係
- 7. 畑作多年生雑草ムラサキカタバミの生態と防除に関する研究
- 18. ソルゴーおよびイタリアンライグラスに対するリン酸肥料の残効(第1報) : 牧草の収量および無機成分の吸収について(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 硝子電極に関する研究(第1報)(第21回日本農学大会土壌肥料学部会(III))
- 粒子の落下速度に関する計算図表(第21回日本農学大会土壌肥料学部会(III))
- 10. 水稲作除草剤の粒剤化に関する雑草防除技術的研究
- マツバイに対する稲刈取後における雑草処理用除草剤の処理時期について