スポンサーリンク
豊橋ハートセンター | 論文
- 0891 低心機能を呈する多枝病変の長期予後予測因子の検討 : Multivessel PTCA Multicenter Study3年予後の解析
- 左主幹部を責任病変とする急性心筋梗塞の心電図学的検討(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 5) QCAによるPTCAの評価は,解析する方向の数,フレーの選択基準に左右されるか?
- 冠動脈石灰化病変へのステント挿入前に回転性アテレクトミー(ロータブレーター^)を施行した症例の初期および慢性期成績 : 血管内超音波検査(IVUS)による検討
- P610 胸部(弓部)大動脈瘤に対する枝付き"井上"ステントグラフト
- 19) Cilostazolの多枝病変を有する糖尿病患者に対するPCI後の心血管イベント抑制効果(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- CABG後慢性期狭心症への治療戦略 : native coronary artery CTOに対するPCIの有効性についての検討(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 慢性完全閉塞病変(CTO)に対し、バイパスグラフト、側副血行を介した逆行性アプローチを用いることでPCIに成功した3症例
- 145)当センターにおける閉塞性肥大型心筋症(HOCM)に対する経皮的中隔焼灼術(PTSMA)の治療成績
- 144)閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の閉塞形態による経皮的中隔心筋アブレーション術(PTSMA)の初期成績の比較検討
- 28)当院におけるVein coated stent.Covered stentの使用経験
- 20)左冠動脈主幹部に対するDCA治療における再狭窄規定因子の検討
- 75) 経皮的中隔心筋アブレーション術後に完全房室ブロックが一過性に遷延した閉塞性肥大型心筋症の3例
- 33) 石灰化病変に対するRotablation後のDirectstentingの遠隔期成績Serial IVUS analysis
- 62) 緊急僧帽弁置換術を施行したCandida albicansによる感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会 第91回近畿地方会)
- 109) 病変治療にSafeCut^が有効であった2症例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 133)Marshall靭帯起源が疑われた発作性心房細動の若年例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 86)当院におけるSirolimus-eluting stentの遠隔期血栓閉塞症例の検討(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 血管内超音波法(intravascular ultrasound:IVUS)を用いた冠動脈硬化の評価 (第5土曜特集 動脈硬化学UPDATE--動脈硬化の成り立ちを理解する) -- (診断手法)
- 総論 PCI治療 (特集 これから必要とされるPCI治療のテクニック)