スポンサーリンク
谷津保健 | 論文
- 9. 神経因性膀胱の治療(第469回千葉医学会例会,第11回千葉泌尿器科集談会)
- 10. 夜尿症の治療と予後(第450回千葉医学会例会 第9回千葉泌尿器科集談会)
- 16.DDD型ペースメーカーの有用性と使用成績(第758回千葉医学会例会・第9回千葉大学第三内科懇話会)
- 2.先天性腎動脈瘻の1例(第669回千葉医学会例会・第38回千葉泌尿器科集談会)
- 下部尿管結石の保存的療法, 交感神経ブロック法 : : 第35回東部連合地方会
- 膀胱電気刺激法による神経因性膀胱の治療 : 第2報 刺激電極の検討
- 3. Pace makerのauto capture機能による刺激閾値のモニタリングが有用であった症例(第949回千葉医学会例会・第19回千葉大学第三内科懇話会)
- 329. 若年者の心室性期外収縮と運動負荷試験について : 内科的疾患に関する臨床医学的研究
- 8. ワーファリンにより血栓消失をみた,急性膵炎を合併した下大静脈血栓症の1例(第969回千葉医学会例会・第20回千葉大学第三内科懇話会)
- 6-OHDA の投与により著明に排尿の改善を示した神経因性膀胱の1例 : 第358回東京地方会
- Phenoxybenzamineの投与により著劾をおさめた排尿困難症例 : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
- 3.二,三尿路疾患に対するアリナミンFの使用経験(第439回千葉医学会例会,第8回千葉泌尿器科集談会)
- 下腹神経求心性線維について : 第318回東京地方会
- 子宮頚癌患者の膀胱像.正常女子膀胱像の年令的変化について
- 排尿障害に対する6-OHDAの臨床応用 : 第40回東部連合地方会
- 尿流計の経験 第II報 : 第328回東京地方会
- 尿失禁に対する電気刺激療法 : 第333回東京地方会
- 膀胱電気刺激法の研究(第2報) : 刺激電極に関する基礎的実験
- 尿流計の使用経験 : 第1報正常人の尿流測定 : 第326回東京地方会
- 婦人科手術による膀胱機能障害