スポンサーリンク
蚕糸・昆虫農技研 | 論文
- 鱗翅目昆虫由来の培養細胞系におけるカイコおよびサクサン病原性微胞子虫の感染・増殖
- D305 Long-range attractant kairomone for the egg parasitoid Ooencyrtus nezarae, an aggregation pheromone of the host, Riptortus clavatus.
- E16 カイコ体表中の抗硬化病(Beauveria tenella)因子(生理活性物質)
- 雄ワモンゴキブリ高次脳嗅覚系ニューロンの応答とその形態
- ネットロウシルク自動繰糸機構の開発
- ポリ-L-アラニンの結晶形態について〔英文〕
- J31 RH-5849により誘導されたハスモンヨトウ蛹新クチクルの特徴(生理・生化学)
- E28 RH-5849のハスモンヨトウ幼虫に対する脱皮阻害効果(生理学・生化学)
- 人工飼料の水分率が広食性蚕の成長、繭質および飼料利用効率に及ぼす影響
- A222 ホソヘリカメムシ合成集合フェロモンによって誘引した卵寄生蜂カメムシタマゴトビコバチの誘引源に対する反応(寄生・捕食生物的防除)
- A221 ホソヘリカメムシ集合フェロモンがダイズ園場の卵寄生蜂の有効性に及ぼす効果(寄生・捕食生物的防除)
- 細繊度・広食性蚕品種「ほのぼの」の育成
- 極細繊度蚕品種「はくぎん」の育成
- わが国に生息する植物寄生性ならびに捕食性ダニ類の在来性
- F209 ミツバチの社会性行動を解発する認識物質 : 異物認識と対寄生ダニ戦略(生態学 行動学)
- エンドファイトとその害虫防除利用
- シルクウェーブの繰製条件がその性状に及ぼす影響
- 絹蛋白質の機能性改変とその利用
- 細・太繊度絹糸の染色挙動
- 歩練定着絹糸の調製と機械的性質