スポンサーリンク
虎の門病院肝臓研究室 | 論文
- IL28BとHCV Core aa70置換との関連
- 核酸アナログ未使用のB型慢性肝炎症例へのエンテカビル治療中にrtA181T変異ウイルスが増殖した1症例
- 核酸アナログ療法中のB型関連肝癌に対する肝癌再発予測マーカーとしてのHBコア関連抗原の有用性
- C型慢性肝炎インターフェロン・リバビリン併用療法後再燃例の再評価 : 高感度HCV RNA検出系 COBAS AmpliPrep/COBAS Taq Man HCV Test を用いて
- Core Promoter A^1762,G^1764 変異および PreCore G^1896 変異からみた HBV Genotype CのB型慢性肝炎の予後
- C型慢性肝炎患者の腫瘍壊死因子(TNF-α)の検討-末梢血単核球培養上清と血清との比較-
- TTウイルス定量系の検討
- genotype 3bのC型慢性肝炎症例のウイルス量とインターフェロン治療の効果
- 発症期の経過を観察できた原発性胆汁性肝硬変症の3例
- HCV genotype別にみたHCV bDNA-probe法における第一世代と第二世代の検討
- 肝細胞癌切除術時の輸血に伴うG型肝炎ウイルス(HGV)の感染に関する検討
- GBV-C肝炎ウイルスの定量系検討
- B型慢性肝疾患のMSSA法におけるpre-core mutantの検討
- C型慢性肝炎に対するβ-INF, SNMC併用療法の有効性に関する検討
- C型慢性活動性肝炎に対する天然型インターフェロン-α治療後の長期的予後
- 各肝疾患におけるHCV-core蛋白の検出率とHCV bDNA probeとの検討
- C型慢性肝炎のインターフェロン療法-branched DNA assay法からみたインターフェロン再投与での治療効果の検討-
- IL28Bと HCV Core aa70 置換との関連
- Lamivudine耐性ウイルスに対してEntecavirを投与したB型慢性肝炎例から検出された新たなEntecavir耐性ウイルス
- GBV-C肝炎ウイルスのPCRによる検出及び定量系の検討