スポンサーリンク
藤田保健衛生大学 小児外科 | 論文
- 26.自己肝にて長期生存中の胆道閉鎖症例(20歳以上)の検討(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- 7.再発を繰り返し治療に難渋している卵巣原発卵黄嚢癌の1例(一般演題(2),第51回東海小児がん研究会,研究会)
- 4.Noonan症候群に合併した膀胱原発横紋筋肉腫の1例(【II】病理検討,第54回東海小児がん研究会,研究会)
- 小児生体肝移植後のcytomegalovirus, Epstein-Barr virus, human herpesvirus 6の実態に関する検討
- 22. 生体肝移植術後に肝静脈狭窄の原因となった肝内胆管拡張に対して穿刺・吸引後に無水エタノール注入療法を行っている男児例(一般演題,第20回日本小児脾臓研究会)
- 19. 小児生体肝移植後における血小板数とvon Willebrand因子切断酵素(ADAMTS-13)活性の変動(一般演題,第20回日本小児脾臓研究会)
- 小児生体肝移植における血小板減少とADAMTS-13活性変動の意義
- 33.胆道閉鎖症の生体部分肝移植における分離菌状況の検討(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
- 11.生後6か月過ぎまで確定診断ができなかった胆道閉鎖症の1例(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
- 3.Stocker新分類で4型と思われる先天性嚢胞性腺腫様奇形(CCAM)の1例(第17回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-202A 肝芽腫に対する治療と問題点(腫瘍2, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-060A 生体部分肝移植術を施行した先天性肝線維症の3例(臓器移植, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- A-001 成人期に達した胆道閉鎖症術後症例の検討(肝・胆道, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 27. 出生前に捻転をきたしたと思われる新生児卵巣嚢腫の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 17. 臍腸管遺残によるイレウスを呈した1新生児例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 9. 左前胸壁から側胸壁にかけて筋層の欠如が認められた乳児有嚢性横隔膜ヘルニアの1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 8. 肺葉切除することなく嚢胞摘出し得た先天性嚢胞性腺腫様奇形(CCAM)の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- DP-039-3 生体肝移植ドナーにおける周術期管理の簡素化と安全性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VD-009-2 胆道閉鎖症に対する葛西手術における有効な肝門部処理と縫合法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 術前から耐糖能障害を伴い生体肝移植後にインスリン依存状態となった先天性門脈欠損症の小児例(症例報告)
スポンサーリンク