スポンサーリンク
藤田保健衛生大学医学部皮膚科学 | 論文
- Japanese standard allergens および金チオ硫酸ナトリウムのパッチテスト結果
- 口紅に含まれたリシノレイン酸プロピレングリコールによる接触皮膚炎の1例
- 237 金アレルギーの背景
- 5 職業性アレルギー性接触皮膚炎の現状と問題点(ポスターワークショップ11 職業アレルギー)
- 3 ラテックスアレルギーの実態調査 : 手術室、救命救急センター看護婦、看護士のラテックスアレルギー(ポスターワークショップ11 職業アレルギー)
- 9. 1歳で発症したと考えるPeutz-Jeghers症候群の1例(第37回日本小児外科学会東海地方会)
- 207 気管孔金属カニューレによる接触皮膚炎の1例
- 80 重症アトピー性皮膚炎患者におけるTh1,Th2プロファイルの検討
- 二分脊椎症患者におけるラテックスアレルギーとその危険因子について
- 悪性黒色腫肝転移に対してシスプラチン動注療法を施行した1例
- 当院における有棘細胞癌に対する Sentinel Node Biopsy の検討
- 香料による接触蕁麻疹の1例
- サンマ摂取によりアニサキスに対する即時型アレルギーを呈した1例
- 7. ハプテンアレルギーとその対策 (II アトピー性皮膚炎の重症化要因とその対策)
- アトピー性皮膚炎及び乾皮症を対象とした泡状洗顔料の使用試験
- 口紅中の(ヘキシルデカン酸/セバシン酸)ジグリセリルオリゴエステルによるアレルギー性接触口唇炎の1例
- 90 ラテックスフルーツ症候群の乳児例
- P22-5 金属の貼布材料による陽性率の比較検討(P22 皮膚 基礎研究他,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- パッチテストで多種の外用剤に陽性であった皮膚潰瘍の1例
- シンチレーションサーベイメーターを使用したセンチネルリンパ節生検の1例