スポンサーリンク
茨城県農業試験場 | 論文
- 水田における窒素浄化機能の解明
- 畑地から水田内へ流入した硝酸態窒素の動向
- 24 茨城県ソバ奨励品種「常陸秋そば」の生態型について
- 西南暖地の火山灰水田における燐酸の肥効
- ゴボウ萎ちょう病の病原菌 Fusarium oxysporum f. sp. arctii n. f.
- ゴボウの栽培法に関する研究-1-ゴボウの生育過程と養分吸収について
- 5-10 ごぼう栽培に関する土壤肥料学的研究(第2報) : ごぼうの生育過程と養分吸収(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 7-5 茨城県水田土壌に関する研究(第1報) : 水田土壌統間の相互関連性について(7 水田土壌の肥沃度)
- 茨城県における水稲移植栽培の除草体系について : 第1報 成苗,稚苗移植栽培における除草剤の選抜と除草体系試験
- 陸稲新奨励品種「キヨハタモチ」の採用について
- 落花生の莢実の発育におよぼす結莢圏の土壌温度および土壌水分の影響
- 第9部門土壌生成, 分類および調査
- 50. 珪カルの畑地利用に関する研究(第1報) : 施用効果と反応矯正力の検討(関東支部大会)
- A-23 転換水田における地下水位の動態調査(日本土壤肥料学会関東支部大会講演要旨)
- 水稲新準奨励品種「月の光」について
- 29 N・P・K・Ca・Mgの生育時期別変動と米の品質食味との関係
- 4 陸稲を中心とした雑種第1代のヘテロシス
- B-23 コンニャクの亜鉛欠乏について(日本土壤肥料学会関東支部大会講演要旨)
- 陸稲作雑草防除の現状と問題点 : 茨城県を中心として
- 東海村とのご縁