スポンサーリンク
茨城県農業総合センター生物工学研究所 | 論文
- 29 N・P・K・Ca・Mgの生育時期別変動と米の品質食味との関係
- 4 陸稲を中心とした雑種第1代のヘテロシス
- 培養幼植物体レベルにおける特性検定及び選抜技術の開発--組織培養を利用したハクサイの軟腐病抵抗性個体作出の試み
- 縞葉枯病抵抗性トランスジェニックイネの作出 ( 分子植物病理学の現状と展望 : 病原性と抵抗性の分子機構))
- 陸稲株枯病に対する品種抵抗性と発生生態
- 茨城県における畑作物栽培の現状と問題点 : 陸稲
- イチゴカルスへのガンマ線照射が茎葉再分化と再生個体のそう果形成および形態変異に及ぼす影響
- そば粉の粗タンパク質含量と製麺性との関係
- 畑栽培した稲の根量と気孔開度
- 東北・関東・東海・北陸の各地で栽培したspw1-cls的変異を持つ閉花受粉性イネ系統の開花率
- 7, 8, 9月需要期に出荷できるコギク新品種「常陸シリーズ」
- 昆虫病原糸状菌Beauveria bassianaおよびLecanicillium muscariumのタバココナジラミ(カメムシ目:コナジラミ科)に対する感染に必要な高湿度期間の推定