スポンサーリンク
茨城大学理学部 | 論文
- マイクロトモグラフィーによる惑星間塵の3次元観察
- 隕石から取り出した微小試料の鉱物学的研究--放射光X線回折と透過電子顕微鏡観察の統合 (総特集 太陽系物質の起源と進化--南極隕石からの新たな展望)
- 実験的手法による小惑星レゴリスの研究(小惑星レゴリスの起源と進化)
- A156 南極ドームふじ基地における雲・降水の観測と数値モデリング(グローバルな雲・降水システムの研究の現状と将来,専門分科会)
- チタン含有プラズマ重合薄膜の有機ガス応答特性に及ぼす可視光照射の効果
- 21. 湖沼沿岸域における淡水棲貝類の定量的調査の可能性 : 琵琶湖とバイカル湖における試み(平成 12 年度大会(山口)研究発表要旨)
- クラスター近似による出口を通過する人の流量の式の導出(応用,応用可積分系,平成19年研究部連合発表会)
- セルオートマトンによる群集運動のシミュレーションと解析
- バイオテクノロジーとCO_2固定
- 雪崩撹乱で生じた強光環境に対するシラビソとカラマツ稚樹の光合成特性の応答
- 1J1015 マツ枯れ地域の土壌pHと土壌およびマツ葉中Al, Ca, Mg濃度
- 父島の二次林におけるマツ枯れ後の外来樹種アカギの動態
- 小笠原諸島父島の二次林における外来樹種ギンネムの動態
- 小笠原におけるギンネム林の更新
- 太陽エネルギーの光化学的変換貯蔵に関する第16回国際会議
- 光燃料電池 : 電磁波によるバイオマスの活性化と直接発電
- 持続可能社会と色素増感太陽電池概観
- 畜産廃棄物からのエネルギー資源と光燃料電池
- 電子供与性化合物水溶液を直接燃料とする光燃料電池
- 多糖類固体フィルムを用いた光学湿度センサの検討