畜産廃棄物からのエネルギー資源と光燃料電池
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本太陽エネルギー学会の論文
- 2006-01-31
著者
-
金子 正夫
茨城大学理学部自然機能科学科
-
金子 正夫
株式会社バイオフォトケモニクス研究所
-
金子 正夫
茨城大学理学部
-
根本 純一
株式会社バイオフォトケモニクス研究所
-
根本 純一
茨城大学理学部
-
星野 幹雄
(株)レック・アール・デイ
-
星野 幹雄
(株)レック・アール・ディ
-
金子 正夫
茨城大理
関連論文
- 高分子修飾電極のための電気化学測定解析ソフトウェアの開発
- 二層式光化学電池の仮想デバイスシミュレータの作成
- JAVA言語を用いた有限境界条件下での電気化学測定の可視化と電気化学教育への応用(2)
- GetValue for Windows-電気化学測定解析を実装したグラフデジタイザの開発
- 不均一系における消光機構分析ソフトウェアの開発
- JAVA言語を用いた有限境界条件下での電気化学測定の可視化と電気化学教育への応用
- ナフィオン膜分散トリス(2,2′-ビピリジン)ルテニウム(2)錯体の発光特性 (光・電子機能材料-2-)
- 光応答機能膜としてのポリアニリン (機能性膜)
- ゼラチン固相におけるメチルビオロゲンの光還元反応 (天然高分子の新しい利用) -- (反応制御への利用)
- ビニルピリジン-ビニルビピリジン共重合体型〔Ru(bpy)3〕2+錯体の合成と光化学的性質(ノ-ト)