スポンサーリンク
茨城大学教育学部 | 論文
- 重症心身障害児(者)における交信手段の潜在的基礎 : 各種生理指標にみられる応答・表出機能の検索 (障害児の言語発達)
- 093K02 移動軌跡からみた剣道試合中の「間合い」について : ジュニア選手の場合(09.体育方法,一般研究発表)
- 高齢者居住施設における浴室環境の違いが介護労働に与える影響(川崎医療福祉学会第33回研究集会)
- 昭和戦前期における「精神薄弱」児の教育機会と保護・教育制度改革の構想
- コンピュータと音楽を考える:市販作・編曲ソフトウエアが示唆する音楽の楽しみ方
- 木版刷り絵巻物のデジタル化について:「複製メディアで見る絵巻物展」に際しての試み
- I-067 娯楽制作物の訴求構造抽出のための物語構造分析手法の提案(グラフィクス・画像,一般論文)
- 「野草カード」による校庭の野草観察
- 教材「野草カード」を通しての小・中学校向け普及活動 (特集 博物館の館外活動を考える)
- スキャン画像を利用した校庭の野草検索システム : コンピュータによる検索システムと野草カードによる実践(W4,ワークショップ,日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1I-06 野草カード:だれでも野草の名前がわかる教材 : 校庭の野草を対象とした実践と検討(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- C09 だれでも校庭雑草の名前がわかる教材「野草カード」の開発と実践(生物教育, 日本理科教育学会 第45回関東支部大会)
- 高等教育制度改革の現代的課題 : 教育計画策定の前提として
- 現代公教育の中立性に関する研究
- 義務教育概念に関する研究
- IN-3 塩谷および内畑地区鉱泉群のイオン分析による比較水質調査
- 5122 多床室型特別養護老人ホームにおける職員のコミュニケーションを含めた介護状況 : 特別養護老人ホームの建て替えに伴う環境移行に関する研究-その3
- ビデオ映像による視線停留評価の試み-強膜反射法式眼球運動記録との比較-
- 精神遅滞児の幾何学図形探索における視線移動の検討
- 幾何学図形探索における視線移動の発達的変化