1I-06 野草カード:だれでも野草の名前がわかる教材 : 校庭の野草を対象とした実践と検討(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本理科教育学会の論文
- 2007-08-04
著者
-
斎木 健一
千葉県立中央博物館
-
林 延哉
茨城大学教育学部
-
天野 誠
千葉県立中央博物館植物学研究科
-
岡田 二三代
千葉市立磯辺第二中学校
-
堤 浩一
千葉県総合教育センター
-
古市 直彦
千葉市立緑町中学校
-
藤澤 隆次
千葉市立蘇我中学校
-
斎木 健一
千葉県立中央博物館植物学研究科
-
斎木 健一
千葉県中央博物館
-
天野 誠
千葉県立中央博物館
関連論文
- エネルギー流に基づく古生態系の復元 : 白亜紀の陸域生態系を例として(19.中・古生代古生物)
- 白亜紀の炭素循環と生物多様性の変動
- O-297 奔別地域の下部白亜系蝦夷層群とその古生物地理学的意義 (地質学会第106年学術大会講演要旨名古屋市,1999年10月)
- 理科教育の観点からみた日本の民話
- 中里効果-科学研究の社会的還元と学校教育・生涯学習の提案-
- コンピュータと音楽を考える:市販作・編曲ソフトウエアが示唆する音楽の楽しみ方
- 木版刷り絵巻物のデジタル化について:「複製メディアで見る絵巻物展」に際しての試み
- I-067 娯楽制作物の訴求構造抽出のための物語構造分析手法の提案(グラフィクス・画像,一般論文)
- 「野草カード」による校庭の野草観察
- 教材「野草カード」を通しての小・中学校向け普及活動 (特集 博物館の館外活動を考える)
- スキャン画像を利用した校庭の野草検索システム : コンピュータによる検索システムと野草カードによる実践(W4,ワークショップ,日本理科教育学会第57回全国大会)
- 1I-06 野草カード:だれでも野草の名前がわかる教材 : 校庭の野草を対象とした実践と検討(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
- C09 だれでも校庭雑草の名前がわかる教材「野草カード」の開発と実践(生物教育, 日本理科教育学会 第45回関東支部大会)
- 九州中部,熊本県砥用町の黒瀬川帯の整然層から産出した後期デボン紀Leptophloeum
- 愛知県初記録のテリハキンバイ(バラ科)
- O-205 東アジア前期白亜紀内陸堆積盆地の埋積様式と paleohydrology
- WS-05 野草検索ウェブ図鑑 : 植物学の知識が無くても検索できるツールの開発(ワークショップ)
- 1N-08 野草の名前調べはなぜ難しいか:原因と対策 : 教員を対象とした野外調査で明らかになったこと(一般研究発表(口頭発表))
- 下総層群清川層の大型植物化石群とそれにもとづく古気候復元
- 福島県相馬地域の合ノ沢層産Leptophloeumおよび日本の含Leptophloeum上部デボン系の堆積場について
- 下総層群清川層の大型植物化石群とそれにもとづく古気候復元 (特集 ナウマンゾウのいた頃--千葉県袖ケ浦市吉野田の化石発掘調査報告)
- 大洗層の大型植物化石による地質年代推定(18.新生代古生物)
- P-271 教科「地学」の内容は、児童・生徒の興味関心に応えているか? : 民話の分析から(31. 地学教育・地学史)
- 中国の古生物学界における業績評価事情
- 8K2-3 中学校での理科教育とちばサイエンスの会(地域で推進する科学教育:ちばサイエンスの会の活動を中心とした事例)
- ネパール・ヒマラヤ高山帯産トウヒレン属植物(キク科)数種の染色体数
- ネパール高山帯産シオガマギク属植物の染色体数II
- シベリア産マンネングサ亜科の細胞分類学的研究1アルタイ山脈産イワベンケイ属の染色体数
- ヒメキリンソウの染色体数〔英文〕
- 「マルチ・サイエンス」のススメ
- 野外植物の検索における教師の誤認の原因について
- O-254 MMA樹脂を用いた植物化石薄片の作成法(25. 古生物一般,口頭発表,一般発表)
- 千葉県白井市における管理形態の異なる草地の植物相