スポンサーリンク
茨城大学大学院理工学研究科 | 論文
- 光ファイバから得られるレイリー散乱波形の再現性
- 大子地域中新世火山岩類の化学組成とK-Ar年代 : 大子地域と茂木地域に産する新第三紀火山岩類の組成・層序対比
- F-0502 高ひずみ速度における加工メカニズムに関する研究(G13-1 生産加工・工作機械(1))(G13 生産加工・工作機械部門一般講演)
- ミリ波WPANにおけるレイトレーシングを用いた直交偏波MIMOチャネルモデルの検討(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 北浦表層堆積物中の珪藻分布
- エントロピー概念を用いたエネルギー環境教育の実践
- 高校物理教科書に見られる質量概念の取り扱いと問題点
- 質量概念の授業実践と概念の形成過程についての考察
- 高校における質量概念形成の実態と問題点
- 概念形成における実験の意義について(概念形成・感性にはたらきかける物理教育)
- 物理の授業における「エネルギー環境教育」実践報告
- 生徒の感性を養う「物理ウォッチング」の実践(概念形成・感性を養う物理教育)
- 教職のための物理教育について(教員養成課程の物理教育)
- 生徒の概念形成を考慮した動力学の授業より
- 6) 高校物理教育と大学入試(シンポジウム1「大学入試,物理問題の検討」,学会報告)
- 生徒の感じかたを大切にする授業の試み : 慣性の大小を表す質量概念の形成(生徒を中心した物理教育)
- はじめての参加をふりかえって(第2回日中米物理教育国際会議に参加して,日・中・米物理教育国際会議報告)
- 大学入試にゆがめられる高校物理教育 : 現場からの報告(高校物理教育の危機を探る)
- 棒高跳びと力学的エネルギー保存(談話室)
- 弦を伝わる横波の速さの測定 : 弦のかわりにつるまきばねを用いて