スポンサーリンク
英知大学英語英文学科 | 論文
- 「東北/北東」考
- Pregnancy (山内邦臣教授追悼記念号)
- 菫と詩の風土-香りの含意をめぐる断章 : "She dwells among the untrodden ways"・私注として
- 「権利」観念変遷史(3) : 西欧中世法思想の一側面 (山内邦臣教授追悼記念号)
- 「権利」観念変遷史(2) : 西欧中世法思想の一側面
- 「権利」観念変遷史(1) : 西欧中世法思想の一側面
- 「憂うつのオード」に関する覚え書き
- The Sun Also Rises における人間像 : 疎外的状況とその克服を観点として
- Anna Christieのアナは何故,娼婦でなければならなかったか? : 構造的読みの可能性を探りながら
- 『地平の彼方』におけるアイロニーの構造 : 「取り替え」のモチーフ(岸英司名誉教授追悼記念号)
- Characterization of Miyazawa Kenji's Tale Characters Part Four : The Characters and Their Social Consciousness
- Characterization of Miyazawa Kenji's Tale Characters Part Three : The Pig and the Vegetarians
- 言語起源論 : 歴史的課題
- 言語と文化 : 英語に見られる狩猟民族的特性・日本語に見られる農耕民族的特性
- Thomas Murphy : A Whistle in the Dark : 情況と認識
- アイルランド短編小説の軌跡 : 第三章 リーアム・オフラハティの短編(岸英司名誉教授追悼記念号)
- 牧歌体譚謡(パストラル=バラッド)としての「雅歌」
- 『氷屋来たる』と『夜への長い旅路』に於ける相近 : オニールの自画像, ドン・バリットとエドマンド・タイローン(山内邦臣教授追悼記念号)
- Faking or Acting : A Study of O'Neill's Dramaturgy in the First Act of Long Day's Journey into Night
- 生と死の間 : 躊躇(ためらい)のモチーフ : The Iceman Cometh と Long Day's Journey into Night の場合