スポンサーリンク
芝浦工業大学工学部通信工学科 | 論文
- B-1-120 一給電円偏波板状ループアンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-121 摂動素子を用いない円偏波共用ループアンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-122 摂動素子を除去した不平衡給電円偏波ループアンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- B-1-125 一給電円偏波二重ループアンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- A-10-9 MRI装置周囲における連続駆動音の音響インテンシティ計測(A-10.応用音響,一般セッション)
- B-13-6 ±π/2位相シフトパルスを利用したBOTDAの提案と実験(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-22 Golay符号の適用によるPSP-BOTDAの性能向上(B-13. 光ファイバ応用技術,一般セッション)
- B-13-7 位相シフトパルスを使用したBOTDAの実験(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)
- B-13-6 位相シフトパルスを使用したBOTDAの提案と解析(B-13.光ファイバ応用技術,一般講演)
- 直接音と残響音が混在する音場におけるハウリングの予測(音響信号処理,一般)
- 層状弾性表面波基板における速度分散曲線の特性
- B-10-39 高輝度LEDを送信・受信に用いた高速デジタル伝送の検討(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- 円偏波放射用変形コムラインアンテナ(アンテナ・伝搬)
- B-1-216 コムライン励振円偏波ループアレーアンテナ
- 音響機器の動的歪のディジタル測定法
- ディジタルオーディオにおける時間ゆらぎ検知閾
- スピーカ技術から見た特許の動向と使い方 : 特許を上手に使っていますか
- 1.英語ダメ人間と国際規格作成(私の七転び八起き)
- 携帯電話と固定電話の音はどう違う?(アイ・サイ問答教室)
- ラウドネス主観評価に関する学生実験について
スポンサーリンク